「地震発生72時間」どう生き延びる? - ヒーローウォーズ攻略投資透析情報局

    記事一覧

    「地震発生72時間」どう生き延びる?

    発生から72時間が過ぎると、生存率が急激に落ちるといわれています。例えば生き埋めになってしまった場合、水が飲めなくて脱水症状になったりするからです。ですから、災害救助では72時間以内の救出に全力を挙げることになります。メディアなどでしきりに「72時間」と耳にすることがあるのはそれが理由です。また、地元住民の災害対応を行う各自治体が態勢を整えるのに72時間をメドにしている点もあります。

    これは逆に言えば「72時間は自分の力で生き延びなければならない」ということです。

    1995年の阪神淡路大震災でも、消防や警察によって救出された人の数より、近隣住民らが自分たちで助け出した人の数の方が多いのが現実です。狭いエリアでの災害なら消防も対応できますが、阪神大震災や東日本大震災のような大規模な災害では消防だけでは救助が間に合いません。

    災害が起きたら、まずは自分の身を守るのが最重要です。自分が助からないと、となりの人を助けることはできません。例えば自宅で寝ているときだったら、布団をかぶって頭を守り、体を丸めるたりして、倒れてくる家具から防御しなくてはなりません。仰向けの状態だとモノが落ちて来たら身動きできなくなったりしますから。

    自宅から逃げる際は、「ガスの元栓を閉める」「電気のブレーカー落とす」ことも忘れずに。ライフラインが復活した際の火災予防を。火災を防ぐために「ガスの元栓を閉める」「電気のブレーカー落とす」ことも忘れずに。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    17位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>