自動車 - ヒーローウォーズ攻略投資透析情報局

    記事一覧

    新車購入時本体価格以外にかかる諸経費の割合は概ね本体価格の10%程度か

    もちろん本体価格の上下、自動車税や重量税、エコカー減税具合などクルマのスペックに依存する部分が多いのだが概算では諸経費は概ね本体価格(消費税込み)の10%ちょっととなることが多いようだ。例えば本体価格300万円(消費税込み)の自動車の場合、諸経費は約30万ちょっととなる公算が大きい。中古車価格はいろいろコミコミで表示している一方、新車価格は本体価格のみでの表示なので年式が新しい中古車の場合、新車価格と変...

    続きを読む

    自動車を抹消登録(廃車)にすることで還付される各種税金とその手続き方法

    車検時には2年分(新車の場合3年分)の自動車重量税と自賠責保険保険料を支払っている。また、4月1日所有者に課せられる自動車税も毎年支払っている。抹消登録(廃車)にすることで還付される税金や保険料はこの3つである。抹消登録には2種類ある。一時抹消登録と永久抹消登録だ。一時は一時的に自動車を使わない場合や永久のつなぎとして行う。永久は廃車解体処理工程を経たうえで行う。面倒ではあるが一時抹消登録を一旦陸運支局...

    続きを読む

    自動車税は毎年4月1日時点での所有者に1年分課される地方税

    4月1日以降に移転登録(名義変更)により取得した場合は、その年度の自動車税は前所有者に納める義務があり、取得した自動車に係る自動車税の減免は翌年度からとなる。要するに4月1日の所有者である中古車店から4月2日以降に中古車を購入した場合、月割(更には日割?)の自動車税を中古車店へ支払うことになる。現在保有している自動車の自動車税は既に減免、免除されており廃車にしても還付されることはない。新たに購入する中古...

    続きを読む

    自動車購入時に必要な持ち物チェックリストを作ったぞ

    そろそろ車を買い替えようと思うので自動車購入時に必要な持ち物をおさらいするぞ。前に購入したのはおよそ17年前だったので完全に忘れてしまったわ。<必要なものリスト>・車検証→新車の場合は販売店が用意してくれる。中古車で車検が残っていたら販売店が保有しているし車検取得販売の場合は当然販売店が取得する。・印鑑登録証明書→居住する自治体市役所にて取得。マイナンバーカードがあればコンビニで印刷可能。コンビニの場...

    続きを読む

    トヨタディーラーが統合されるとともにヴォクシー&エスクァイアも廃止の模様

    現在はトヨタ、ネッツ、トヨペット、カローラと4種類あり、それぞれ販売車も異なるトヨタディーラーだが2020年5月に統合される模様。それに伴い、兄弟車または同程度グレード車も統廃合されるようだ。ノア&ヴォクシー、エスクァイアは同価格帯のミニバンだがヴォクシー&エスクァイアが廃止され、ノアに統合されるようだ。新車販売がなくなることで中古車市場でも大きな下落となる。その点ではヴォクシー&エスクァイアは苦戦を強...

    続きを読む

    電気自動車連合が必死に勧めるV2Hの正体

    V2Hという単語を聞いたことがあるだろうか。恐らく電気自動車を検討している、または保有している人以外は非常になじみの薄い用語だと思う。正式にはV2H(Vehicle to Home)システムといい、その名の通り自動車から家に電気を融通するシステムだ。V2Hシステムとは、EV(電気自動車)の大容量バッテリーから電力を取り出し、分電盤を通じて家庭の電力として使用できる仕組み。割安な夜間電力をEVに充電し、昼間はEVのバッテリーに蓄え...

    続きを読む

    レクサスSUV3種、RX、NX、UX三兄弟の荷室容量を比較検討したぞ。LXは除外ンゴ

    レクサスで人気なのがSUVだ。大型タイヤ、車高の高さ、オフロード対応(走るとは言っていない)、ラグジュアリー風である。SUVラインナップとして大きい方からRX、NX、UXの3兄弟が販売されているがそれぞれの荷室容量について比較検討した。2列目シートは倒さないで純粋な荷室としてのサイズを記載する。実際には荷室ボード下にも収納スペースが存在するがここでは割愛する。あくまで荷室ボードを置いた状態での荷室サイズの比較で...

    続きを読む

    スカッフプレートとサイドシルの存在意義について考察する

    スカッフプレートというのは車の乗降時にサイドシルを衝撃から守る板のこと。サイドシルはその名の通り「サイド(横)」の「シル(敷居)」でドアの下部分の位置する敷居部分を指す。通常乗降時にはサイドシルに足などが接触することはなく、跨いで乗り込むのでサイドシルを保護するスカッフプレートの存在意義は薄い。と思いがちなのだがそれは成人男性だから。実際には女性、もしくは子供、特に幼児程度の身長の場合サイドシルを...

    続きを読む

    クルマの燃費新基準WLTC(WLTP)とは一体なんぞ?

    日本語では「乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法」、英語では「Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedure」となる。その名の通り、全世界共通での燃費基準にしましょーというコンセプトで作られた基準だ。これまで日本では国土交通省が定めた、JC08モード燃費(国土交通省審査値)が表記されるのが一般的だったが現在はWLTC(WLTP)とJC08が併記されることが増えている。今後はWLTC(WLTP)のみに収束されていくと予...

    続きを読む

    レクサスにスライドドア車種は存在しないがLMが発売されれば?

    レクサスLMはトヨタのアルファ―ド、ヴェルファイアポジションに位置する高級ミニバン仕様である。まあレクサスの時点で高級なのだが。東南アジアやらでは発売される模様だが日本での発売予定はないらしい。日本こそ、ミニバンがすごく売れる市場なのでレクサスとしてもそのうち販売するのではと思っている。スライドドアというのは高級車にはそぐわないイメージらしい。日本では前述したアルファ―ドやヴェルファイアなど高級ミニバ...

    続きを読む

    普通運転免許、準中型免許に必要な視力

    毎回一番緊張するのが運転免許更新での視力検査。今回はかなりギリギリクリアだった気がするが基準値はいくつか気になったので調べた。両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上・片眼の視力が0.3未満、若しくは片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上機械では両目で覗いて3回ほど測定するのだが操作者側で右目のみ→左目のみ→両目とシャッターを切り替えているのだろう。今回もゴールドだったが5年後の...

    続きを読む

    エンジンオイルは第四類第四石油類に該当するが引火点は?

    引火点(いんかてん、英: flash point)とは、物質が揮発して空気と可燃性の混合物を作ることができる最低温度である。この温度で燃焼が始まるためには点火源(裸火、火花など)が必要である。通常のエンジンオイルの引火点は200℃以上となる。このことからエンジンオイルは第四類第四石油類に該当する。ゆうパックの場合は 引火点摂氏三○度以下のものは禁止物質とされ、それ以上であれば輸送可能である。以上より、通常のエンジン...

    続きを読む

    ベンツエンブレムとともにK55社外エンブレムを後部に貼ってる奴www

    多くの一般人はベンツエンブレムが貼ってあればベンツに乗ってると誤解してくれるのをいいことをメルセデスとは全く関係のない車種にベンツエンブレムを取り付けている奴がいる。知ってる人が見たらm9(^Д^)プギャーとしか思われないのに恥ずかしくないのだろうか。隣に本物のベンツが並ばれたらどんな顔しているのか。ねえ、今どんな気持ち?...

    続きを読む

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    17位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>