透析・健康 - ヒーローウォーズ攻略投資透析情報局

    記事一覧

    【悲報】ヘルシアWいいこと巡り茶、カテキン入ってないっていうwww

    ヘルシアWいいこと巡り茶なるものを発見してカテキン飲料なのだろうなあとちゃんとパッケージ仕様を見ずに購入したのだが調べてみるとカテキン入ってなかったwww「血圧が高めの方の血圧を下げるのを助ける」「BMIが高めの方の内臓脂肪を減らすのを助ける」機能が報告されているコーヒー豆由来クロロゲン酸類を配合したブレンド茶飲料で機能性表示食品。Wというのは「血圧」「内臓脂肪」両方に効くという意味のダブルらしい。...

    続きを読む

    人工甘味料はインスリン抵抗性が上がる(インスリンが効きにくくなる)のは本当か?

    人工甘味料は血糖値を上昇させない甘味料として有名だ。主流なのはアスパルテームとかアセスルファムカリウムとか。低カロリー、ゼロカロリーを謳う飲料などに多く含まれる。インスリン抵抗性(インスリンていこうせい, Insulin Resistance)とは、膵臓から分泌されるホルモンの一種であるインスリンが、肝臓、脂肪組織、骨格筋といった末梢標的組織において、その機能が損なわれたり、弱まったり、機能を発揮できない状態を示す。...

    続きを読む

    アローン ALONE 孤独のサバイバー シーズン5エピソード1、モンゴルでの敗者復活なるか

    最終シーズンとなるシーズン5はアジアに場所を移し、モンゴルが舞台である。シーズン1~4までで勝ち残れなかった者たちが敗者復活に挑む。シーズン4のペア戦ではなく従来のシングルバトルとなった。カルレイ:30歳女性、シーズン3で86日の記録を持つ弓キャラ。シーズン3は南米のパタゴニアで行われた。強固な精神力の持ち主だが肉体が付いてこずBMI17未満でリタイア。体重は元に戻ったようだ。植物採集能力に優れるが魚が捕れなか...

    続きを読む

    カテキンには花粉症のアレルギー反応を抑制する効果があるとかでヘルシア緑茶

    花粉症のために飲んでるわけではないがカテキン自体は花粉症のアレルギー反応を抑制する効果があるらしい。伊藤園の研究成果によると、ヒスタミンを分泌する顆粒細胞の活性化を抑制する。カテキン類含有飲料(一日当たりのカテキン類合計量414.1mg)の摂取によって、 実際にくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの鼻症状や、目のかゆみ、涙目などの目の症状が改善され、飛散量が多くなった時の薬の使用量を減らす効果があったらしい。ヘル...

    続きを読む

    ウォーターピック(ジェットウォッシャー)の使い方コツ伝授、毎日歯垢や歯石を取ろうぜ

    まあ伝授とか偉そうなことを書いているが始めて1週間くらいの初心者なのだが。・いきなり最強モードは地獄→どうせなら強い方がいいや、という軽い気持ちで最強モードにしたら死んだ。初心者は最弱モードから慣れるべし。歯茎も慣れる必要があるのでいきなり最強は無理ゲー。・冬場はぬるま湯を使え→真水(極寒)だと痛すぎる、冷たいというか痛い。ぬるま湯にすることでかなり緩和されるので夏はともかく冬場は必ずぬるま湯を使っ...

    続きを読む

    焼肉後測定から3時間経過後の測定による体組成変化

    測定場所の環境:概ね20℃、湿度40%前後足裏、手のひらの電流感知エリアは常時一定な条件であると推測されるが確実性はない体重は50g減少、不感蒸泄分であろう。消化によってもっと減ると予想していたが体重減はわずかであった。それ以外の排泄も摂取もしていない。体脂肪率は1.9%減少筋肉量は0.95kg増加体水分率は1.4%上昇であった。胃の内容物が小腸などから吸収され筋肉組織へ水分が移行したため筋肉量と体水分率が上昇したと...

    続きを読む

    食事による体組成計上の変化を調べたところ

    昼食に・ごはん2杯・焼肉各種・カルビスープ・アイスコーヒー・ホット緑茶・ナムルキムチ・サラダを摂取した。測定間に排泄はないので食事による体重増加は1.35kgであった。うち、筋肉量増加0.4kg(体脂肪量増加)0.95kg ※引き算により算出そして体水分率はなぜか0.2%の減少であった。これまでの結果から体水分率の減少は筋肉量の減少と連動していたのだが今回は連動しなかった。時間経過による不感蒸泄(不感蒸発、不感蒸散)は...

    続きを読む

    ビタミン不足で起きる体の異常を見逃すな

    野菜不足はビタミン不足につながる。プロテインは割とビタミンが入っている。緑茶もビタミンC摂取するのには有効。サプリメントで補うのは吸収率が気になるところ。ビタミンA不足は目の不調につながる。ただ脂溶性ビタミンであまり不足することは少ない。人参あたりを普通に摂取していれば問題ないだろう。β-カロテンなど動物の体内でビタミンAに変換されるものを総称してプロビタミンAと呼ぶ。ビタミンCは、コラーゲンの合成に必...

    続きを読む

    タニタ体組成計RD-803Lにおける衣類脱着時、排便時の体組成計変化

    衣類脱着時分はほぼすべてが体脂肪率減少として記録される。衣類は電流を通さないので脂肪扱いとなっているようだ。冬場の衣類質量はおよそ800グラムに及ぶ。正確な数値を出すにはなるべく軽装になるか、衣類質量分を引く設定にすることが肝要だ。排便についてはよく分からない。体脂肪率は減少、筋肉量は増加、体水分率はなぜか増加となった。大腸ほか消化器官に存在する固体(水分を含む)は体脂肪として認識されるようだ。飲料...

    続きを読む

    前日就寝前と朝起床時の体脂肪率、筋肉量変化が著しい

    前日就寝前と朝起床時でそれぞれ体組成計で測定した。朝食として軽食、オーツミルク摂取後。体重増は0.15kgなのでおそらく上述摂取分相当(睡眠時の水分喪失も含む)。体組成としては体水分量が減り、筋肉量も減り、体脂肪率が上昇した。増加脂肪量を算出するとおよそ1.4kg程度。喪失筋肉量は1.3kgなのでおおむね筋肉が脂肪に変化したことになる。当然であるが一夜のうちにそのような変化が起きることはないので筋肉細胞から脂肪細...

    続きを読む

    透析直前の体脂肪率と透析直後の体脂肪率を比較したところ

    増量分は基本的に全て水分であると仮定した上で血液透析によって除水をしている。透析直前と透析直後の体脂肪率、体水分率を体組成計で測定した結果※当日除水量2L弱透析直前:体脂肪率+ 体水分率- 筋肉量-透析直後:体脂肪率4%程度減少 体水分率2.5%上昇 筋肉量+1kg理論的には2リットルの水分が亡くなった以上体水分率は透析直前より減少しているはずだが実際は逆に体水分率が増えている。そした体脂肪率は大きく減少、...

    続きを読む

    体水分率の算出方法(計算式)に基づき基準体水分率を計算する

    透析患者の場合、自身で水分を排出できない。全くゼロではなくわずかな尿、汗や蒸発水分を除く。それゆえに自身の年齢と体重に合った基準体水分率を理論値で導く。自身の体重に年齢に合った以下の値を掛ける30歳未満の場合:×4030歳以上55歳以下の場合:×3556歳以上の場合:×30上記で出た数字を「990.5」で割る。うーん、これはどうやら1日の推奨摂取水分量らしい。チャットGPTは誤った情報を引用することがある。大体2リットルく...

    続きを読む

    牛乳、低脂肪乳、豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク、ココナッツミルク、ライスミルクのリン含有量を比較検証した

    乳製品が好きな人にとってはリンの値が気になるところ。牛乳とそのほか代替乳(代替ミルク)のリン含有量を比較するぞ。製品によって多少の誤差があるので参考程度に。数値はいずれも100mlあたりに統一した。牛乳(通常乳):96mg程度低脂肪乳:93.6mg程度豆乳:55mg程度ココナッツミルク:49mg程度オーツミルク:16mg程度アーモンドミルク:13.4mg程度ライスミルク:1.1mg程度代替ミルクであっても案外数値が異なることに注意。コ...

    続きを読む

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    17位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    15位
    アクセスランキングを見る>>