非弁行為と保険会社の示談交渉
- 2017/05/12
- 17:42
非弁行為(非弁行為の禁止)とは金銭を受け取る交渉は弁護士資格を保有する者、または当該事案の本人しか行ってはいけないというもの。正確には「非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止」という。例外として契約者に過失がある事案であれば保険会社でも示談交渉が許されている。これは保険会社があくまで「損害賠償の当事者」として交渉している、との解釈からである。逆に言えば完全なもらい事故、過失ゼロ案件では本人が交渉しなけ...
自賠責保険の対人補償額はけがだと120万まで補償
- 2017/05/11
- 19:38
死亡なら3000万まで。後遺障害は等級でややこしい計算あり。けがだと120万まで。対物補償は存在しないので例えば電柱を倒した場合は任意保険の対物補償を使わざるを得ない。対人、対物ともに任意保険で支払いを受けた場合は翌年のノンフリート等級が3ランクダウンすることになる。1ランクダウンするものもある。盗難、いたずら、災害で車両保険を使用した場合。自損を含む事故での車両保険利用では3ランクダウンとなる。ノーカウン...
ケチな人にふさわしい自動車はやはりメルセデスか
- 2016/12/18
- 17:12
基本的に車には興味ない。しかし節税はしたい。ということは減価償却はしっかりできてその後に買い取り価格が高い、値が落ちにくい車種がベストということになる。国産車の2年後の下取り査定は、驚くほど悲しいものが予想される。Eクラスは歴代高値を維持し、数年後にも高値で手放すことができる。中古車市場でいつまでも人気を保つメルセデスは、クラス別では特にEとS、SL、CLそれに鉄壁ともいえるGあたり。Eの場合セダ...
新型Eクラスの先進装備、アクティブレーンチェンジングアシストとアクティブエマージェンシーストップアシスト
- 2016/11/30
- 23:01
アクティブレーンチェンジングアシストドライバーがウインカーを2秒以上点滅させた場合、行き先の車線に車両がいないことを確認して、自動で車線を変更する。アクティブエマージェンシーストップアシスト走行中にドライバーが気を失うなど万が一の場合には、自動的に車線を維持しながら緩やかに減速・停止する。減速は問題ないが勝手に車線変更とかちょっと心配な気もするが。...
新型Eクラスに搭載されたドライブパイロット
- 2016/11/30
- 22:59
特に高速道路での渋滞の際に、自動運転機能によりドライバーにかかる負担を大きく軽減するシステム。先行車との車間距離だけでなく周囲の交通状況(車両、車線、ガードレールなど平行な物体)を常に監視して、従来よりもステアリングアシストが作動する状況が大幅に拡大した。しかも、車線が不明瞭または表示されていない場合には先行車を追従する機能も備えている。また、システム起動時に高速道路上で自動停止した場合、30秒以内...
メルセデスベンツコネクションネクストドア―スターガーデン開催中
- 2016/11/30
- 21:24
六本木にあるメルセデスベンツのショールームにてスターガーデンというクリスマス仕様イベントが本日より開催されている。試乗のほか、特別メニューレストランやグッズが販売されているのでベンツに興味あるならぜひ行ってみたいところだ。最寄駅は乃木坂駅とのこと。12月16日にはキャリアデザインセンター株主総会があるのでそのついでに行ってみようかと思っている。キャリアデザインセンター総会最寄駅はJR四ツ谷駅。丸の内線で...
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン(DBA-205240C)W205中古相場
- 2016/11/16
- 21:00
ヤナセ中古車情報によると380万~といったところ。旧モデルは290万程度なのでおよそ90万の差となっている。一世代前くらいでは古臭さは感じないのだがどうせなら最新モデルがよいに越したことはない。調整対象固定資産を増やせない事情から2020年まで車を買い替えることができない、買い替えてもイイが事業用車として減価償却できない、ことからあと3年ちょっとは指をくわえて眺めていることしかできないわけだ。W205の新車価格はC...
レクサスはなぜメルセデス・ベンツに勝てないのか
- 2016/11/07
- 20:54
高級ブランドであるメルセデスベンツ、BMW、そしてレクサス。その販売台数はメルセデスベンツ、レクサス、BMWとなっている。レクサスは依然としてメルセデスベンツの後塵を拝している。カーユーザーにとってやはりメルセデスベンツは最高峰、すごろくでいうアガリのポジションであることは間違いない。BMWは車好きの変わった人といったところ。レクサスは間違いなくメルセデスベンツを抜くためにトヨタが展開したハイエンドブラン...
日本カー・オブ・ザ・イヤー、最終候補の10台発表
- 2016/11/07
- 20:36
【01】 インプレッサスポーツ/G4 スバル【02】 プリウス トヨタ【03】 フリード/フリード+ ホンダ【04】 セレナ 日産【05】 M2 クーペ BMW【06】 A4シリーズ(Sedan/Avant/allroad quattro) アウディ【07】 F-PACEジャガー【08】 アバルト124スパイダー アバルト【09】 Eクラス メルセデス・ベンツ【10】 XC90 ボルボ...
今年買わない方がいい車種13種を発表、クライスラーやジープなど
- 2016/10/10
- 22:01
これらは、新車購入3年後の売却価値(再販価値)が新車価格の半額以下、5年後に3分の1以下に下がると見込まれている。要するにリセールバリューは非常に低いと想定される車種だ。よかった欲しいのが一つもなかった。・アキュラ RLX・キャデラック ATS・クライスラー 200・シボレー サバーバン・ダッジ ジャーニー・フォード フィエスタ・フォード フォーカス・ダッジ ダート・インフィニティQ50・ジープ チェロキー・ジープ コンパ...
マーチが3ナンバーに、誰得なのか?
- 2016/09/30
- 18:54
マーチといえば古くはスターレット、今ならアクアやフィットとライバルのエントリーカーというポジションのはず。しかしなぜか新型は3ナンバーになる見込みらしい。3ナンバーになるということは車幅が大きくなるということ。エントリーカーの中心ユーザーである初心者、女性、主婦あたりとはどう考えても相性が悪いと思うのだが。東京都内を中心に首都圏は細い道が多い。すれ違いに緊張するような車道幅においては少しの差でも大き...
日産セレナ、高速道で自動走行 291万円から 国内メーカーで初搭載
- 2016/08/24
- 16:31
日産自動車は24日、主力ミニバン「セレナ」を6年ぶりに全面改良し、国内で発売した。高速道路の単一車線で自動走行できる機能を国内メーカーで初めて搭載した。渋滞時などに運転者の負担を軽減できる。日産は普及価格帯のファミリーカーに最先端技術をつぎ込むことで、低迷する国内販売をテコ入れする。セレナに搭載した自動運転技術「プロパイロット」はフロントガラスの内側に取り付けたカメラで前方車両との距離や車線内の車両...
自動車保険相見積もりを取った結果、最も割安だった保険会社は
- 2016/08/24
- 15:45
これまで使っていたアクサダイレクト、アクサ損保が保険料改定やらで保険料が上がってしまっていたので価格ドットコム経由で複数の保険会社に相見積もりを取ってみた。自転車に結構乗るので自動車搭乗時以外での事故においても人身傷害に対応できるものを選んだ。弁護士特約は使ったことないけど一応付けておいた。条件は年間走行距離5000Km未満、ゴールド免許、30歳未満不担保、人身物損ともに無制限、人身傷害(搭乗者傷害含む)...