持続化給付金で検索したらなぜか持続火球付近と変換されて火の玉ストレートだった件、申請期限は令和3年1月15日まで
- 2020/11/28
- 15:06
個人事業主や中小法人が日本政府から給付金が受け取れる「持続化給付金」の申請期限が令和3年1月15日までと迫っている。変換機能がいまいちなのでじぞくかきゅうふきんと入れて変換すると第一選択として「持続火球付近」となってしまう。持続して燃え続ける火の玉の付近、ってなんぞwww謎の火の玉ストレートが登場する件。申請はウェブで可能だが未来月での予測では申請できない。つまり本日申請するとすれば2020年10月の分...
ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
- 2020/10/02
- 22:04
最後発くらいで出てきたゆうちょペイ。5%還元はペイペイのスタートダッシュキャンペーンなどに比べるとかなり見劣りするが利用できるなら利用する。ただし月上限1500円なので注意。逆算すると月3万円利用が上限となる。定期的に郵便局で荷物を大量に出す人でない限りは届かなそうだ。キャンペーン期間は2020年9月1日から2021年3月31日と6か月はあるのでその間くらいは利用したいと思う。その後?たぶんポイ―となりそう。ド田舎の...
少額訴訟の費用と手続き方法について解説、60万以下限定
- 2020/08/14
- 16:07
少額訴訟は60万円以下の金銭の支払いを求める場合に限り利用できる手続きである。通常訴訟に比べてスピーディーな結果が得られる。具体的には購入した商品に問題があり、損害賠償を求める場合などが想定されるだろう。少額訴訟に必要なものは次の通り。・訴状(裁判所で配付、もしくは自ら作成)・書証(証拠)各種・収入印紙訴訟額の1%(最低1000円~最高6000円)・予納切手5800円程度(書類送付など事務通信に使用、裁判所によ...
ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- 2020/07/12
- 11:47
5のつく日キャンペーンはその名の通り毎月5日、15日、25日に開催されるキャンペーンだ。通常のポイント還元に加えて5%(Tポイント1%+PayPayボーナスライト4%)が追加で付与される。条件として支払方法がPayPay残高またはヤフーカード決済に限定される。Tポイントは通常のTポイントで期間限定ではない(有効期限は無限)だがPayPayボーナスライトは有効期限が付与日から60日と短いので注意が必要。...
ネットショップにおける各月の重点販売促進商品はこちら
- 2020/07/05
- 15:58
実店舗であってもネットショップであっても季節によって求められる商品、売れる商品は異なっている。ここでは各月のイベントと重点的に売れる商品群について考察したい。尚、販売自体はイベントの2か月程度前から行うのが望ましい。大体イベントに必要なアイテムはそのイベント時期の2か月前頃から売れ行きが良くなる傾向あり。1月:お正月、成人式、降雪餅、酒、着物関連、除雪用具、スタッドレスタイヤ2月:バレンタインチョコレ...
メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- 2020/03/26
- 19:35
その後580円還元を受け取り残りは437円だ。あと2回で上限になりそう。さらば、メルペイフィーバー。なかなかにうまかったぞ。...
PayPayペイペイステップの基準が厳しすぎてムリゲー
- 2020/03/26
- 13:08
ペイペイは現在ペイペイステップという月間の利用回数と利用金額それぞれが一定を超えると還元率を上げるという施策を行っている。それぞれ0.5%ずつUPするのだが問題はその基準値だ。回数は50回、金額は10万円とはとてもとても無理。ペイペイのライバルはクレジットカードや電子マネーだがそれらについて一か月で50回以上決済する人はごく少数だと思う。当然ペイペイでも月間50回なんて届く人はわずか。10万円についてはたとえば...
メルペイフィーバー・サンデーキャンペーンあとわずか
- 2020/03/22
- 09:14
328、500、23、425、124、150、433で1983円のポイントバックを享受した。残り1017円相当。使用しているのは飲食店とコンビニのみ。ドラッグストアではマスクは相変わらず販売されていない。...
メルペイフィーバー・サンデーキャンペーン最新残高はこちら
- 2020/03/20
- 16:36
328、500、23、425、124、150で1550円のポイントバックを享受した。残り1450円相当。あと10日なので全額はちょっと厳しいか。4種類やってるうち、ドラッグストアは21日まで電器屋は31日まで、飲食店は28日まで、コンビニは31日までと終了のタイミングがなぜかバラバラなので注意しなければならない。還元率もコンビニのみ20%で上限300円、他のは50%で上限500円と異なる。平行してペイペイのガスト20%還元もあるので同時処理はな...
新型コロナウイルス騒動で消費税減税だとか騒いでるが
- 2020/03/19
- 06:01
小売業者としては面倒だから消費税減税はやめてほしい。ようやく8%と10%の処理に慣れてきたのに一時的に消費税ゼロになった場合、それに対応した価格にしなければならない。当然今のままなら便乗値上げ?とか言われるだろう。キャッシュレス還元事業は2020年6月末までだがこの事業はそもそも消費税増税に対する緩和策なので消費税ゼロになったら還元事業はどうするの?そのままだったら消費者に還元しすぎじゃね?かといって1人1...
松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 2020/03/17
- 12:14
メルペイ者かつ松屋ものに朗報。只今メルペイではメルペイフィーバー最大50%ポイント還元と松屋クーポンでポイントバックキャンペーンがそれぞれ行われておりポイント還元の2重鶏が可能なのだ。ということでブラウンエッグハンバーグ定食850円を注文してみた。ブラウンエッグハンバーグ定食はデミグラスソースの海にジャガイモの第一層、ハンバーグの第二層、目玉焼きの第三層からなる食のタワーだ。神々の怒りをも恐れぬバベルの...
メルペイフィーバー3月上限は3000ポイントたよん
- 2020/03/12
- 11:50
只今メルペイはメルペイフィーバーというキャンペーンを実施している。飲食店、ドラッグストア、コンビニにてそれぞれボーナスポイントが付与される。飲食店とドラッグストアは30%、コンビニは朝7時から13時限定で20%還元となる。1回あたり500もしくは300ポイントまで。メルペイフィーバー全体として3000ポイントまで。既に飲食店で2回828ポイントを受け取り、本日コンビニでミネラルウォーター支払いしたので明日には還元される予...
ペイペイ、ガストで最大20%還元やってるぞ
- 2020/03/09
- 22:20
ついでにモバイルTカードを提示することで5回まで1回100ポイントがもらえるキャンペーンが併せて行われているので両獲りしたい。ペイペイの20%還元はヤフープレミアム会員のみ。それ以外のユーザーは10%還元に減額される。期間中上限は1500円、1回あたりの上限は500円となる。ガストでの平均単価は私の場合550円ほどなので110円還元。1500÷110=13.6回も通わなければならないというムリゲー。なのでついついついでオーダーをして...