投資 - ヒーローウォーズ攻略投資透析情報局

    記事一覧

    小林製薬(4967)、機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」などで腎疾患カビ毒シトリニンが原因か?PTS株価は

    発表にある「腎疾患」という言葉に若干違和感を覚える。通常ならば「腎機能障害」ではないか。例えばeGFR(推算糸球体濾過値(estimated glemerular filtration rate))にのみ異常値(正常範囲60.0mL/min以上)が見られた場合は「腎機能障害」であり原疾患にあたる「腎疾患」とは表現しない気がする。急性腎不全のことを示しているのだろうか?血清クレアチニン値が異常を示しているのであれば重篤な腎機能障害である。PTS現在成立価...

    続きを読む

    すかいらーくセルフレジで株主優待券は使用できるがバーコードスキャンに手間取るかもしれない

    すかいらーく株主優待券が今期も到着した。300株保有なので5000円分。年間だと1万円分である。株主優待券のスキャン方法はバーコード(二次元じゃないやつ、一次元バーコード)なのでセルフレジにあるバーコードスキャナーで読み取り使用することが可能だ。ただし標準設置されているスキャナーとバーコードの距離がやや遠く設定されていることが多く距離を近づけないと読み取れないことが多い。【セルフレジ順序】・売上伝票をスキ...

    続きを読む

    SBI証券での投資信託積み立てクレジットカード(クレカ)決済10万円登録はいつからなのか

    3月8日付で省令が改正され、SBI証券からも10万円に引き上げる旨の発表があったが3月22日現時点で上限は5万円のままである。やきもきしている諸兄のためにSBI証券から新情報を聞き出したぞ。まあ聞き出したというか発表を見ただけなんだがwww=======================================クレカ積立(クレジットカードで投信積立ができるサービス)はいつから月間設定金額10万円までの設定が...

    続きを読む

    バイデン政権がインテルに最大85億ドル(約1.2兆円)を助成決定

    最近のインテルは冴えない株価推移となっていた。有名な「インテル入ってる」でおなじみだったので以前から購入していたのだが軒並み含み損で困っていたところ。配当利回りは現時点で1.1891%としょぼいので買い増す気にもならず。助成金は米国内での半導体生産増強計画に対してのもので米国内の半導体供給網(サプライチェーン)を強化する狙いがある。インテルは台湾積体電路製造(TSMC)に半導体生産の多くを委託していたがバイ...

    続きを読む

    半導体メーカーと一括りにできない、3つの業態ファウンドリ、ファブレス、IDM

    とりあえず半導体メーカー買っとけばいいかなと思ってたのだが一概に半導体メーカーでひとくくりにしてはいけないようだ。半導体メーカーには3つの業態があるそうだ。・ファブレス研究開発設計のみを行い、製造は他社に委託する業態例:エヌピディア、クアルコム、ブロードコム、AMD・ファウンドリファブレスから受注し製造のみに特化したメーカー。例:TSMC・IMD(Integrated Device Manufacturer)研究開発から製造まで一環して行...

    続きを読む

    SBI証券においてTポイントとVポイントどちらも活用する方法(毎月末日のみVポイントに設定する)

    SBI証券ではこれまでメインポイントとしてTポイントを設定してきた。しかしながら三井住友プラチナプリファードにより投資信託買い付けで5パーセント還元を得られることからVポイントも活用したい。2024年4月にはこれら2種のポイントは統合され新生Vポイントとして生まれ変わる予定だ。Tポイントカード利用などによって蓄積するTポイントは投資信託買い付けだけでなく日本株式購入時にも使用できる。残念ながら米国株式を中心とし...

    続きを読む

    プロ野球オーナー企業12社をすべて購入する計画、最低投資金額一覧

    プロ野球は12球団存在し、それぞれオーナー企業がある。広島の場合は微妙だが。すべて購入すると最低購入金額はいくらかかるか検討してみた。%表示は配当利回りを示す。円表示は最低単元購入必要額を示す。セリーグ(セントラルリーグ)1.阪神:阪急阪神ホールディングス (9042) 1.22% 45万700円 株主優待として乗車券などあり2.広島:マツダ (7261) 2.85% 17万5600円3.横浜:ディー・エヌ・エー (2432) 1.34...

    続きを読む

    円相場は1ドル=151円34銭、マイナス金利解除も日米の金利差は変わらずとの評価

    日銀がマイナス金利解除決定の翌日、3月20日には円相場は1ドル=151円34銭と直近最安値を記録した。日銀総裁が「金融環境が継続」との見解を示したことから今後も日米の金利差が開いた状態が続くとの見方が強まり、円を売ってドルを買う動きが進んだとみられる。マイナス金利解除の影響は?住宅ローンなど、国債の金利:上昇↑物価:下落↓ ※企業、個人の購買力低下による株価:下落↓ ※株式から債券への資金移動増による円相場:円...

    続きを読む

    SBI証券ほかで投資信託のクレジットカード決済月額上限が10万円になるのはいつから?クレジットカード決済の範囲で、設定済みの積立金額とご入力の積立金額の合計が50,000円を超えております。

    日本政府の方針として投資信託のクレジットカード決済月額上限は5万円だった。証券会社各社もその規定を守るしかないので現状5万円である。2024年3月8日、「金融商品取引業等に関する内閣府令」が改正され、クレカ積立の上限額が月5万円からつみたて投資枠の上限である月10万円に引き上げられた。株式会社SBI証券では同日の2024年3月8日付で「クレカ積立上限額10万円への引き上げのお知らせ」を発表しているが2024年3月20日現在、...

    続きを読む

    2000年から2024年までの金相場総括とマイナス金利解除下での今後の展望は?

    日銀がマイナス金利解除を決定したが金相場にはどう影響するだろうか。2000年頃から現時点までのおよそ24年においての金相場を総括し今後の金相場展望を考えてみる。国際的な金の単位はオンスとなる。日本人にとってオンスはなじみがなく金価格くらいでしか見ることはないが、オンスには常用オンスとトロイオンスがあるらしい。2種類あるのはやめてほしいのだが、トロイオンスは貴金属や宝石の計量に使われる。金の場合はトロイオ...

    続きを読む

    すかいらーく今期の資本剰余金からの配当とみなし配当は利益剰余金からの配当と違うのか比較した

    すかいらーくグループの配当は今期1株あたり7円となったようだが資本剰余金を原資とした配当に当たるとのこと。通常の配当は「利益剰余金」からであることがほとんど。利益剰余金は、企業がその期に稼いだ当期利益または過去に稼いだ利益の積み立てから支払われる配当金である。資本剰余金は資本金(各株主から集めたもの)を超えて積み立てされていたもので利益が十分出なかったが配当したい時に利用することができる。つまりす...

    続きを読む

    マイナス金利解除されるらしいがそもそもどういう意味?住宅ローン金利への影響は?

    日本銀行は金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を決める見通しとなった。ところでマイナス金利とは一体何ぞや?この金利とは日本銀行と一般銀行の間の金利を指す。一般銀行が集めた預金で一般企業へ貸出されていないお金は日本銀行の当座預金に預けられる。平時ではこの預金に金利が付き一般銀行は利益を出すことができる。なので積極的に企業へ貸出(融資)しなくてもよくなる。マイナス...

    続きを読む

    トヨタ自動車の米国でのHVの販売台数が米テスラのEVを逆転

    23年10~12月に限ってのものであるが、今後も続く可能性は否定できない。日本株式全体が好調なこともあるが、トヨタ自動車は日本の企業として初めて時価総額が60兆円を超えた。EVは石油をランニングコストとして消費しないクリーンな動力自動車として欧米を中心に急速にシェアを伸ばしてきた。一方の日本はEVに対する給電設備不足や災害が多い地域特性もありいまいちEVを信頼している人は少ない。大規模停電時には動けなくなるEVは...

    続きを読む

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    17位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    15位
    アクセスランキングを見る>>