推しの子、第一話が衝撃的すぎて45510通りの執念に泣いた
- 2023/04/30
- 16:02
第一話からガチ泣かされるとは思ってもみなかった。16歳の何も考えてなさそうなアイドルが見せた母の愛情に涙せずにはいられない。幸せな日々が第一話で奪われてしまうという現実。通常2話くらいまでは平穏で3話で衝撃的な内容になることが多い(まどか☆マギカとか)がこの作品は第一話が80分オーバーと3話分くらい長いのであった。母を失ったアクアが芸能界でのし上がりながら真犯人を捜すというミステリーサスペンス的要素がある...
リゼロ1期視聴終えてヒロインはレムリンとしか思えないわけだが
- 2022/12/18
- 12:27
もちろんエミリアたんがメインヒロインなのは確実。オープニングの登場回数、CV表示順序、スバルが好きな相手とあらゆる条件は揃っている。だがしかし白鯨戦に突入直前からの一連の流れを見ると視聴者の心を鷲掴みにしてくる展開。登場当初は右目が髪で隠れて描写されることはなかったが重要なシーンでは描写されるようになりそれが恐ろしく破壊力のあるビジュアル。バルスなラムさんは子安に首ったけで萎えるので双子なのになぜこ...
リゼロのスバル、5回程度失敗しただけで諦めるとかないだろ
- 2022/12/17
- 00:47
タイムリープ者が孤独なのは確か。ナツキスバルも死に戻りを話そうとすると自分が死ぬか他者が死ぬ孤独。それでも5回失敗しただけで諦めて逃げるとか早すぎるだろう。ひぐらしの梨花は1000回以上、シュタインズ・ゲートの岡部倫太郎も数えきれないくらい、サマータイムレンダはタイムリープ回数に制限があったので10回で終わったけど東京リベンジャーズは1回も失敗できない中全て成功してる挫折がないけど5回で諦めるとか早すぎる...
タイムリープものの重要なところは観測者が孤独であるかどうか
- 2022/12/11
- 19:50
タイムリープとは時をかける少女で初出の和製英語、造語である。意識のみが時間跳躍し過去や未来の自分の中に入るというもの。その時点で本来の自分の意識は消失する(または跳躍してきた意識と統合される)。タイムリープは本人以外からはまったく外見上区別することができずタイムリープ者は基本的に孤独である。タイムリープは意識(記憶)しか跳躍できないので基本的には過去を変えるために現在から過去への跳躍となる。時をか...
トロッコの選択、トロッコ問題と東京24区(ユーティリタリアニズムと最大多数の最大幸福)
- 2022/03/13
- 11:30
イギリスの哲学者、ジェレミ・ベンサムが提唱した功利主義(ユーティリタリアニズム)は快楽や幸福をもたらす行為が善であるとした。最大多数の最大幸福、すなわちより多くの人が幸福になるためには少数の犠牲はやむを得ないとする。アニメ東京24区でも語られる「トロッコ問題(トロッコの選択)」はトロッコに轢かれる5人または1人のどちらを助けるか選択するものである。このまま進めばトロッコは5人をひき殺すがポインターを切...
お菓子な錆喰いビスコ、登場人物は駄菓子由来ネームだがパウーは?
- 2022/02/19
- 18:00
現在放送中の錆喰いビスコ。ビスコのほか、ミロやチロルという駄菓子ネームキャラが登場するがパウーは何のお菓子なのか?ビスコはグリコのビスケット菓子ビスコ由来。ミロは強い子ネスレミロ麦芽飲料由来。チロルは値上げされた元10円チロルチョコ由来。ミロの姉でビスコを狙うパウーはメインキャラだがお菓子由来なのか不明だ。ぬ~べ~というエアインチョコ菓子が以前あったがパウーとは異なる。粉で水を入れてジュースにするパ...
境界戦機、日本解放の話と思いきや肩透かし感やばい
- 2022/01/02
- 09:40
初めの数話を見た限り、コードギアス的な抑圧された日本を開放していく話と思ったら途中でゴーストなる第三勢力(実際には日本は各国各エリアに支配されているので3ではない)が登場し、メイン敵に。違う、そうじゃないんぢゃよなあ。ワシはファイアーエムブレム的な祖国解放話が見たいんじゃゴーストは解放が終わってからにしてクレヨン。味方と思ってた人が裏切る、地域の住民との交流話はあった方がいい。ゴーストのような強敵...
出会って5秒でバトルに出てきたモブ顔おばばこと園村桃子の能力「守護天使」を解説
- 2021/09/18
- 22:04
今週の出逢って5秒でバトルはサードステージにかなりの進展があった。緑チームのモブ顔おばばこと園村桃子は赤チームのスパイであり、赤ちゃんを人質に緑チームリーダー調停人こと白鷺 勇人(しらさぎ ゆうと)を倒してしまう。しかし事前に緑チームリーダーは他の人間に変更されていた。モブ顔おばばこと園村桃子と戦うことになるりんごちゃん。りんごちゃんの能力は相手の能力を10分の1でコピーする能力で他に比べ弱い能力だと悲...
ループもの作品での歴代主人公ループ回数ランキング
- 2021/06/21
- 16:46
世の中には多くのループもの作品があり、主に主人公が繰り返しのループの中からトゥルーエンドにたどり着いている。各主人公がどれくらいループを繰り返したのかを記録したものである。時をかける少女の芳山和子→数回程度魔法少女まどか☆マギカの暁美ほむら→まどかを救えない1か月を10~20回とされている。シュタインズゲートの岡部倫太郎→まゆりを救うために50~60回ほどタイムリープをおこなったとされる。ひぐらしのなく頃にの...
ひぐらしのなく頃に業、郷壊し編の沙都子ループ理由が弱すぎる件
- 2021/06/21
- 16:13
梨花ちゃんのループ目的は「自分自身の死の運命から逃れる」だったのに対して沙都子のループ目的が弱すぎる件。「聖ルチーア学園で勉強についていけずみじめな生活を送ることから逃れる」「梨花を聖ルチーア学園に進学させない」「梨花を雛見沢の外へ出さない」記憶を引き継いでいる以上勉強についていけない未来はすぐに変えることができそうなのだが。沙都子がおかしくなるループ、その回数が今後判明していくのだろう。梨花と沙...
ひぐらしのなく頃に業、郷壊し編は一体何を見せられているんだ?
- 2021/06/21
- 15:43
ひぐらし解で地獄の輪廻から抜け出し大団円を迎えた梨花ちゃまたち。その後雛見沢村全体を覆っていた北条家への確執も払しょくされ沙都子の雛見沢症候群も完治を迎える。自由に生きていくことができるようになった梨花と沙都子は高校進学にお嬢様学校(聖ルチア学園、中高一貫のお嬢様学校、詩音が中等部に通っていた。)を選択する。高校進学後におかしくなっていく梨花と沙都子の関係。特に梨花ちゃまが変わりすぎて気が狂いそう...
ひぐらしのなく頃に業エピソード15、猫騙し編其の弐の地獄
- 2021/06/21
- 00:11
過去に奇跡を紡ぐ鍵となっていた赤坂ですら発症トリガーとなってしまった地獄。過去に殺された記憶を引き継ぎながら新たな発症者に殺されてしまう地獄。赤坂だけでなく園崎母(あかね)、公由のおじいちゃん(村長)、そして圭一。あと5回だけと決めていたのに既に4回を終えた。大石、レナ、ありとあらゆる人物がトリガーとなってしまう。救いはあるのか、まあ業の間では救いはないだろうなあ。続いてるもんなあ、2021年7月から続...
ひぐらしのなく頃に業、梨花ちゃんアドバイスにより死亡フラグを回避していく圭一だが
- 2021/06/20
- 17:38
疑心暗鬼になった圭一がレナを部屋に入れないでレナの指をドアで潰す。雛見沢症候群を発症した圭一が惨殺事件。→梨花ちゃんアドバイスにより思い直し、部屋に入れたがレナが包丁で襲ってくる、デッドエンド。ゲーム大会でもらった人形を魅音にあげないでレナにあげる、魅音が鬼女化してしまう。→梨花ちゃんアドバイスにより素直な気持ちで魅音に人形をあげる、魅音の嬉しそうな顔がサイコー。...