食塩スパイラル
- 2013/03/23
- 21:11
外食⇒体重増⇒透析中足つり⇒生理食塩水注入⇒外食…
と食塩スパイラルしている奴がいる。
生理食塩水注入=体内の塩分UPで体重増ということが
なぜわからないのだろうか。一時の痛みを和らげるために
次回に借金していることになる。
痛い事は確かだがそこは我慢することで自戒とともに
その分食塩をとることができるのに。
スタッフも勉強不足だが患者もどうしようもない人間がいる。
透析は水を抜くこととしか認識なくて
「今日は増えが少ないから3時間でいいんじゃない?」とか。
透析患者については全般的に学力不足、常識不足の低学歴低所得が多いことも
関係しているだろう。
と食塩スパイラルしている奴がいる。
生理食塩水注入=体内の塩分UPで体重増ということが
なぜわからないのだろうか。一時の痛みを和らげるために
次回に借金していることになる。
痛い事は確かだがそこは我慢することで自戒とともに
その分食塩をとることができるのに。
スタッフも勉強不足だが患者もどうしようもない人間がいる。
透析は水を抜くこととしか認識なくて
「今日は増えが少ないから3時間でいいんじゃない?」とか。
透析患者については全般的に学力不足、常識不足の低学歴低所得が多いことも
関係しているだろう。
- 関連記事
-
- P糖タンパク質とOATP(有機アニオントランスポーター)、エリスロマイシンやジルチアゼムがビラノアの吸収率を高める
- クレジットカード対応の調剤薬局
- ベタニスとベシケアの違い
- 目がかゆい
- NASH、非アルコール性脂肪性肝炎
- 犬食いしちゃうやつ
- 2018年薬価基準全面改定における特例拡大再算定(巨額再算定)と新薬創出加算について
- アザルフィジンENのENはentric(腸溶)の意味
- キックリンガバガバ飲んでるがあまり便秘しないね
- 猫や犬から感染するコリネバクテリウムウルセランス菌の危険性
- 最近リンが上がりぎみ
- 「お薬手帳断ろう、20円安く」ツイッターで拡散 薬局などは有用性PR
- インスリン10倍量投与で死亡例、そもそも単位って何よ?
- ロカルトロール注とオキサロール注の違いを比較(ビタミンD製剤)
- カルニチンの効果とエルカルチン
スポンサードリンク