薄力粉にグルテンを混ぜることで焼くパン理論編
- 2014/07/05
- 12:22
薄力粉と強力粉の違いはグルテン含有率の違い、なので
薄力粉にグルテンを混ぜることでパンは焼けるはず。
というこの企画。
わざわざ強力粉より高いグルテンを惜しげもなく混ぜることで
焼き上げる小麦パンを目指す。
まず初めに基礎知識。
薄力粉:
グルテン含有率7.0~8.5%
強力粉:
グルテン含有率11.5~13.5%
ゴパンの場合、小麦パンを焼く際に使う強力粉は250グラム。
その中に含有するグルテンは28.75~33.75グラムとなる。
代替となる薄力粉を230グラム使うと
その中のグルテンは16.1~19.6グラム。
ということは、薄力粉230グラムに対し、グルテンを15グラム加えてやることで
粉245グラム、グルテン31.1~34.6グラムとほぼ強力粉の配合比率となるのだ。
薄力粉にグルテンを混ぜることでパンは焼けるはず。
というこの企画。
わざわざ強力粉より高いグルテンを惜しげもなく混ぜることで
焼き上げる小麦パンを目指す。
まず初めに基礎知識。
薄力粉:
グルテン含有率7.0~8.5%
強力粉:
グルテン含有率11.5~13.5%
ゴパンの場合、小麦パンを焼く際に使う強力粉は250グラム。
その中に含有するグルテンは28.75~33.75グラムとなる。
代替となる薄力粉を230グラム使うと
その中のグルテンは16.1~19.6グラム。
ということは、薄力粉230グラムに対し、グルテンを15グラム加えてやることで
粉245グラム、グルテン31.1~34.6グラムとほぼ強力粉の配合比率となるのだ。
- 関連記事
-
- 土用の丑の日なのでジョイフルでうな重(1538円)を注文したのがこちら
- 薄皮レアチーズパン売ってない
- 東京駅地下一階グランスタの駅弁売上ランキングがアガルな
- 豚ガツのボイルポン酢和えなる総菜の正体が
- 大阪王将のメニューがひどい件
- 一本満足バー、なかなかの満足感
- 豚の生姜焼き定食がもっとも優れている店舗はどこなのか検証する
- ハーゲンダッツ豆乳アイスクリームグリーンクラフトを食べた感想、氷菓だったか
- チョコレートのナポリタンとスパゲッティのナポリタンはまったく意味が違う件
- ブロンコビリーのランチ限定炭焼きやわらかランチステーキセットに出てくる肉の部位は?
- アーモンド食べたいのでま450g980円にて
- ペプシストロングはガスボリューム5.0GVらしい
- じゃがりこでマッシュポテトを作る時の湯量おすすめは?
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼うまし
- セブンとイオンでほうとうのクオリティ格差が酷い
スポンサードリンク