こざくら餅の個数が激減しすぎてワロエンヌ
- 2016/01/28
- 14:08
駄菓子屋でおなじみ、爪楊枝でちっちゃな餅を突き刺して食べるこざくら餅の
内容数が激減していることが判明した。
幼少期にリアルタイムで購入してた時には3×6列で18コ入りだったのが
15コ、12コと徐々に減り、現在は10コになっているとのこと。
しかも3列並びが崩れ、3コ、2コ、3コ、2コという変則的な10コ体制になっているようだ。
なぜ9コでなくて10コなんだという疑問も生じる。
40円でほどほどな時間つまんで楽しむことができたこざくら餅。
実は餅成分は入っていなくてでんぷんと水飴を練り固めたものらしい。
亜種としてあおりんご餅やコーラ餅、ソーダ餅などもあるが
やはりさくら色のこざくら餅が王道である。
物価上昇というのはなかなか肌で感じることがないものだが、
幼少期に体験したこざくら餅やコロコロコミック、ジャンプなどの値段や容量の変化は
分かりやすく物価上昇を実感できるものである。
コロコロは330円、ジャンプは180円くらいだった気がするが今いくらなんだろうか。
内容数が激減していることが判明した。
幼少期にリアルタイムで購入してた時には3×6列で18コ入りだったのが
15コ、12コと徐々に減り、現在は10コになっているとのこと。
しかも3列並びが崩れ、3コ、2コ、3コ、2コという変則的な10コ体制になっているようだ。
なぜ9コでなくて10コなんだという疑問も生じる。
40円でほどほどな時間つまんで楽しむことができたこざくら餅。
実は餅成分は入っていなくてでんぷんと水飴を練り固めたものらしい。
亜種としてあおりんご餅やコーラ餅、ソーダ餅などもあるが
やはりさくら色のこざくら餅が王道である。
物価上昇というのはなかなか肌で感じることがないものだが、
幼少期に体験したこざくら餅やコロコロコミック、ジャンプなどの値段や容量の変化は
分かりやすく物価上昇を実感できるものである。
コロコロは330円、ジャンプは180円くらいだった気がするが今いくらなんだろうか。
- 関連記事
-
- スーパーフライデーサーティーワンで羞恥プレイ
- サンプル百貨店はなかなか使える
- マクドナルド値上げ、倍バーガーパティ2枚→4枚は200円と倍額にテリヤキチキンフィレオ倍の天下に
- アメリカ国民の44%が1週間に1回以上はファストフードを食べている現実
- フィナンシェとマドレーヌを見分ける方法
- まんぷく弁当(ピリ辛チキン)はまさに満腹となる仕様
- 今年最後のスーパーフライデー、ミスドは空いていた
- シャトレーゼのもなどら実物が小さすぎて吹いた件、バターどら焼きと比較して
- 551の豚まんと焼売、中華ちまきそれぞれの値段は?送料は?
- バーミヤンのバルサミコ酢を使った酢豚
- 山崎チョコレートバブカの正体と中身の具材(ヤマザキパン)
- チョコレートと準チョコレートの違いを比較してみた
- ジョナサンランチメニューほか改悪の結果ダイエットが捗る皮肉
- 豚しょうが焼きに使われるロースって結局どこの部位なのさ?
- 土用の丑の日には牛たんで
スポンサードリンク