カフェやファミレスなどにおける一人での飲食費を経費とする方法
- 2016/03/02
- 21:47
基本的には一人での飲食は経費とすることができない。
事業目的かプライベート利用か判断付かないからだ。
逆に言えば事業目的が明らかならば必要経費とすることができる。
例えば出先で面会予定があり、その事前準備としてカフェやファミレスを
利用した場合。
仕訳項目としては会議費や接待交際費は相手がいないと不可なので適当でない。
雑費として摘要に詳細を記載するのがいいだろう。
ところで最近のカフェにはセットメニューがある。
昔からあっただろうが。
コーヒーとトーストセットを頼んだ方がお得なのだが
レシートにトーストセットとばっちり出てしまうので困りものである。
たぶん1回あたり500円未満程度であればお咎めないと思われるが
ちょっと心配ではある。
場所利用に何か頼まないといけないのは明らかだが
トーストセットを頼む合理性はまったくないw
事業目的かプライベート利用か判断付かないからだ。
逆に言えば事業目的が明らかならば必要経費とすることができる。
例えば出先で面会予定があり、その事前準備としてカフェやファミレスを
利用した場合。
仕訳項目としては会議費や接待交際費は相手がいないと不可なので適当でない。
雑費として摘要に詳細を記載するのがいいだろう。
ところで最近のカフェにはセットメニューがある。
昔からあっただろうが。
コーヒーとトーストセットを頼んだ方がお得なのだが
レシートにトーストセットとばっちり出てしまうので困りものである。
たぶん1回あたり500円未満程度であればお咎めないと思われるが
ちょっと心配ではある。
場所利用に何か頼まないといけないのは明らかだが
トーストセットを頼む合理性はまったくないw
- 関連記事
-
- 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)
- ふるさと納税額今年は今のところ1万円
- 源泉徴収所得税の仕訳方法。所得税は個人にかかる税金なので租税公課にはできない
- 特定支出控除の話、スーツ代は必要経費にできないのか?
- 12月はMFクラウド確定申告有料プランに加入せざるを得ないのか
- トップバズビデオ(TopBuzzVideo)における売り上げについて消費税は不課税取引となる
- 事業用割合、リアルな数字
- 金券を購入、支払で使用した時の仕訳。売上を金券で受け取った場合の仕訳
- MFクラウド確定申告の弱点、事業所得にしか対応していない
- 会議費と接待交際費の使い分け
- 自宅兼事務所の経費事業用割合算出根拠
- 決算整理が必要な条件とその時期
- 損益計算書における昨年と本年経費の推移
- ゴルフ場会員権、年会費、ロッカー使用料、ゴルフ場利用税、飲食費に緑化協力金をそれぞれ仕訳すると
- 確定申告の疑問? 申告分離課税と総合課税、源泉分離課税
スポンサードリンク