消費税の還付金は雑収入扱いで計上タイミングはどちらでもよい
- 2016/03/05
- 15:21
消費税の還付申告をして還付された場合の仕訳について記載する。
仕訳タイミングは消費税の還付を申請した事業年度、実際に還付された事業年度どちらでもよいとのこと。
なので1行ですむ実際に還付された事業年度とすることにした。
仕訳の勘定科目は雑収入となる。
普通預金○円/雑収入○円 当然ながら課税対象外となる。
仕訳タイミングは消費税の還付を申請した事業年度、実際に還付された事業年度どちらでもよいとのこと。
なので1行ですむ実際に還付された事業年度とすることにした。
仕訳の勘定科目は雑収入となる。
普通預金○円/雑収入○円 当然ながら課税対象外となる。
- 関連記事
-
- 副業の本業というパワーワードwww
- 所得金額と所得税(累進課税)
- IKEA、コストコを仕入れ先として活用する方法
- 法人成りのメリットとサラリーマン
- 確定申告における障害者控除
- FXと仮想通貨で課税差別がひどい件
- 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)による節税注意点と仕訳登録方法
- 高校再入学で勤労学生控除を狙うも無理ポだった
- ふるさと納税額今年は今のところ1万円
- 確定申告書類到着
- 基礎控除、年収2400万円から縮小?基礎控除が変動するのはどう考えてもおかしい
- 会議費として計上するには議事録を用意しておくのが無難
- 不動産賃貸事業で固定資産税を経費算入する方法
- 弁護士事務所であっても弁護士個人の口座に振り込ませる理由
- 納税証明書はコンビニ交付対象外の証明書だったwww
スポンサードリンク