閉店相次ぐクリスピー・クリーム・ドーナツ、くっそ甘いドーナツは日本人に向いていない
- 2016/03/09
- 17:47
クリスピークリームはアメリカで1937年に創業したドーナツチェーン。日本国内では、
2006年にロッテが「クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン」を設立し、
同年12月に国内1号店となる「新宿サザンテラス店」を出店、日本上陸を果たした。
出店当初は主力商品である「オリジナル・グレーズド」の無料配布サービスを行い、
平日でも1時間を超える行列が発生したことで注目を集め、
既存のドーナツ専門店の2倍ほどの価格帯ながら順調に顧客の支持を獲得。
しかし2016年に入って店舗閉鎖が相次いでいる。
私もブームのころにわざわざ新宿サザンテラスに並んでドーナツをもらいながら
1箱購入してみたが甘ったるすぎて合わなかった。
日本人のベースドーナツはやはりミスタードーナツであり、
クリスピークリームドーナツはどぎつすぎると感じた。
2006年にロッテが「クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン」を設立し、
同年12月に国内1号店となる「新宿サザンテラス店」を出店、日本上陸を果たした。
出店当初は主力商品である「オリジナル・グレーズド」の無料配布サービスを行い、
平日でも1時間を超える行列が発生したことで注目を集め、
既存のドーナツ専門店の2倍ほどの価格帯ながら順調に顧客の支持を獲得。
しかし2016年に入って店舗閉鎖が相次いでいる。
私もブームのころにわざわざ新宿サザンテラスに並んでドーナツをもらいながら
1箱購入してみたが甘ったるすぎて合わなかった。
日本人のベースドーナツはやはりミスタードーナツであり、
クリスピークリームドーナツはどぎつすぎると感じた。
- 関連記事
-
- リコール修理で訪れたトヨタ系ディーラーで出てきた焼き菓子、梨恵夢バター風味
- 豚の生姜焼き定食がもっとも優れている店舗はどこなのか検証する
- サラリーマンが小遣いで昼食を食べることを違和感しか感じない件
- 牛角の牛カルビ焼肉弁当800円は高コスパであるものの
- トップバリュの98円オレンジ、アップルジュース
- 日本ハム中華名菜八宝菜に入っている八種類の具材の内訳
- 薄力粉にグルテンを混ぜることで焼くパン理論編
- シャインマスカットは皮ごと食べられる
- 日向夏、グレープフルーツよりは柔らかいが種がある無能
- 吉野家の定食おかわり無料と夜割でやよい軒は脅威を感じているか
- おせちに甘いもの入りすぎ問題を考える
- 食べ放題にて焼肉をたらふく食った場合の消化時間について検証した
- エースコックのコク旨スパイシー太麺焼きそば、キャベツ入ってなくてワロタwww
- 値上げしたというシウマイ弁当を食ってみた
- 雨の日はバーミヤンのコクウマ麻婆豆腐がオヌヌメ
スポンサードリンク