事業税と事業所税は違うので注意
- 2016/05/18
- 19:35
事業税は、事業を営む個人には個人事業税として、法人には法人事業税として、
所得や収入に応じて課せられる地方税のこと。
個人事業税の場合は法定業種別に税率が違う。
法人事業税は資本金や所得によって税率が違う。
個人においては290万までの控除があるため、事業所得が290万未満であれば
申告不要。そもそも事業所得の確定申告書を提出した場合は申告不要。
一方、事業所税は、一定の規模の個人や法人に課される地方税で、
事業税とは違い、すべての自治体ではなく、主に人口30万人以上の都市や、
政令指定都市などが課す税金となる。
所得や収入に応じて課せられる地方税のこと。
個人事業税の場合は法定業種別に税率が違う。
法人事業税は資本金や所得によって税率が違う。
個人においては290万までの控除があるため、事業所得が290万未満であれば
申告不要。そもそも事業所得の確定申告書を提出した場合は申告不要。
一方、事業所税は、一定の規模の個人や法人に課される地方税で、
事業税とは違い、すべての自治体ではなく、主に人口30万人以上の都市や、
政令指定都市などが課す税金となる。
- 関連記事
スポンサードリンク