消費税の申告書類を作っているのだが計算が合わない
- 2017/01/11
- 22:37
会計ソフトで計算された消費税還付額と
国税庁の確定申告コーナーに入力して決定された還付額がなんか微妙に合わない。
たぶん税抜き入力なのか税込み入力なのかを誤っている予感。
めんどくせえ。
税抜きの方がいろいろお得なようだがめんどくさすぎるので
税込みにしようと思う。
国税庁の確定申告コーナーに入力して決定された還付額がなんか微妙に合わない。
たぶん税抜き入力なのか税込み入力なのかを誤っている予感。
めんどくせえ。
税抜きの方がいろいろお得なようだがめんどくさすぎるので
税込みにしようと思う。
- 関連記事
-
- 償却資産税の申告対象になるもの、ならないもの
- アフィリエイトやらで雑所得が発生
- 減価償却資産の仕訳方法、複式簿記の場合
- 弁護士事務所であっても弁護士個人の口座に振り込ませる理由
- 最近増えているFXでの収益の確定申告
- 自宅兼事務所の経費事業用割合算出根拠
- ふるさと納税の寄付証明書
- 決算整理が必要な条件とその時期
- 住宅ローン減税と事業用住宅
- 観光促進税導入見込み、日本出国時に1000円日本人も対象
- 償却資産税の概要
- 自動車購入時に発生するいろいろな費用の仕訳一覧
- 事業税と事業所税は違うので注意
- 個人事業主であっても営業キャッシュフローには気を配るべきな理由
- イ―タックス(e-Tax)を始めるまでの準備がまるでドラクエ3のオーブ集め並みに面倒くさい上にメリット乏しい件
スポンサードリンク