記事一覧

    auが月額1980円で音声も使える「格安スマホ潰し」プランを投入、ほか2社も追随か

    ただし下を読めば分かるが1980円になるのはかなり限定されたユーザーのみであるので
    注意は必要だ。
    現実的なラインは1GBで2980円程度といえる。

    KDDIは新しい料金プラン「auピタットプラン」を2017年7月14日より提供開始する。
    auピタットプランは2980円からの5段階の定額料金が自動的に適用されるようになる。
    ユーザーによって、毎月、使うデータ容量にバラツキがあるものだが、
    今回の料金プランにより、毎月の利用状況に応じて、最適なプランが適用されるため、
    無駄なくデータ容量を使えるようになる。
    実際、現行のプランと比較すると、かなりお得になるプランだ。
    例えば、1GBの場合、これまでは4900円だったが、新プランでは2980円までに値下げされる。
    新料金プランは機種変更や端末購入なども不要で、料金プラン変更手続きを行うだけで、適用される。
    音声プランに関しても、回数無制限でかけ放題の「カケホ」、
    1回5分までのかけ放題「スーパーカケホ」、かけ放題のない「シンプルプラン」の3つから選べる。

    また、auでは翌月から1年間、月額1000円を割り引く「ビックニュースキャンペーン」を展開する。
    月1GB未満の場合、音声通話料金込みで、毎月1980円で利用することが可能だ。
    ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルや、
    KDDIのグループ会社であるUQモバイルと比較しても、かなり魅力的なプランと言える。

    auピタットプラン(スーパーカケホ)では、1GB未満なら1980円、
    2GB以下は2980円、3GB以下で3480円、5GB以下は4480円、
    5GBを超えると5480円となる(キャンペーン適用時)。

    一方、毎月のように5GBを超えている人には「auフラットプラン」が用意されている。
    この場合、音声プラン・スーパーカケホ込みで、20GBで4500円、30GBで6500円という値付けになっている。
    毎月、あまり使わない、月によってバラツキがある人は「auピタットプラン」、
    毎月、大量に使う人は「auフラットプラン」という選び方になる。

    今回、KDDIが「格安スマホ潰し」とも言えるプランを投入したことで、
    今後、NTTドコモやソフトバンク、さらには格安スマホを巻き込んだ料金競争に発展する見込みだ。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    23位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    17位
    アクセスランキングを見る>>