【悲報】新型AIBOとんでもなくお金がかかる子だった【DLCあり】
- 2017/11/01
- 18:40
Sonyが新型AIBOの発売を発表した。
2018年1月11日発売予定。
本体価格のほかにも様々なオプションを
迫られることが判明w
本体価格19万8000円+税
(まあそんなもんだろう)
AIBOベーシックプラン
クラウドとかaiboが成長するのに必須なプラン
3年間で90000円+税
(ええー高いなあ。まあ仕方ないか)
AIBOケアサポート
故障や健康診断に備える任意プラン
3年間で54000円+税
(故障する気満々w)
DLCとして有料のふるまい
値段未定
(ファッ!?)
ふるまいとはAIBOができるようになる動作のことで
成長によってふるまいを習得するが
有料DLCもあるらしい。
廃課金が「うちの愛慕ちゃんはトリプルアクセルができますのよー」
みたいに自慢してくるのか、ムネアツ。
Sonyストアにて本日午後11時より先行申し込み開始らしいよ。
2018年1月11日発売予定。
本体価格のほかにも様々なオプションを
迫られることが判明w
本体価格19万8000円+税
(まあそんなもんだろう)
AIBOベーシックプラン
クラウドとかaiboが成長するのに必須なプラン
3年間で90000円+税
(ええー高いなあ。まあ仕方ないか)
AIBOケアサポート
故障や健康診断に備える任意プラン
3年間で54000円+税
(故障する気満々w)
DLCとして有料のふるまい
値段未定
(ファッ!?)
ふるまいとはAIBOができるようになる動作のことで
成長によってふるまいを習得するが
有料DLCもあるらしい。
廃課金が「うちの愛慕ちゃんはトリプルアクセルができますのよー」
みたいに自慢してくるのか、ムネアツ。
Sonyストアにて本日午後11時より先行申し込み開始らしいよ。
- 関連記事
-
- ニコニコ動画が鯖落ちしてたみたいだがニコ動はもうオワコンだな\(^o^)/オワタ
- Xperia z5に発熱不具合問題の疑い
- 八王子で39℃を記録したらしいが我が家はエアコン設定31℃、湿度55%で快適
- android10のOS領域は13GBもあるので内部ROM32GBでは厳しいな
- SOFTBANKの乗り換え割800円月額が終了していた
- 旧冷蔵庫(2009年製)のMRE500Pはその後どれくらい進化を遂げたか比較する
- ダイソンV10が発売されたがAbsolute pro(アブソリュートプロ)とFluffy+、Fluffyとの違いを比較する
- グーグルローカルガイドのポイントやレベル、バッジの謎やメリットについて
- 5.5インチ以上の画面サイズを持つスマホをファブレットというらしい
- ペッパーくん購入費用は36ヵ月で100万オーバー、ゆめみちゃんなら考えるが
- ダイキンエアコンのエコ留守機能は使えない、使い道が分からない
- 無料動画編集ソフトAviUtl(エーヴイアイユーティル?)を活用するために
- SIMロックを自力で解除する方法(ソフトバンクスマートフォン)3000円得するな
- グーグル ログイン できない 旧端末
- アップル、新iPhoneでイヤホン端子廃止 周辺機器の支配力を強化
スポンサードリンク