おそ松さんで出てきた金色と銀色のお菓子ツナピコの正体
- 2017/11/28
- 20:29
ツナピコて初めて知った。
なんか珍味コーナーで売ってた気がする。
ツナピコとはマグロをしょう油などで煮込んで
サイコロ状に固めたおやつ的なもの。
一松が金色のツナピコばかり食らうおそ松を
責めていた。
なお金色と銀色は包装紙だけで
中身は同じなので怒られるのは
理不尽ではあるw
但し一般的には均等に食べるよう
心がけるだろう。
そういうところ、おそ松が
気を遣わないやつなところだな。
そんなことよりツナピコ食いたくなったじゃねえか。
やってくれるな。
なんか珍味コーナーで売ってた気がする。
ツナピコとはマグロをしょう油などで煮込んで
サイコロ状に固めたおやつ的なもの。
一松が金色のツナピコばかり食らうおそ松を
責めていた。
なお金色と銀色は包装紙だけで
中身は同じなので怒られるのは
理不尽ではあるw
但し一般的には均等に食べるよう
心がけるだろう。
そういうところ、おそ松が
気を遣わないやつなところだな。
そんなことよりツナピコ食いたくなったじゃねえか。
やってくれるな。
- 関連記事
-
- クォーターパウンダーチーズまずいい
- 銀シャリ橋本の二人三脚サンドウィッチ腹立つに分かりみが深い
- 騒動後初来店あきんどスシローの現状混雑状況は?
- 牛丼3社が一斉値引き、安値競争に逆戻り?
- やよい軒が一部店舗でおかわり有料試験を始める一方、吉野家はおかわり無料を始めた
- 初GOPANにビクビク
- 不二家のケーキ食べ放題、60分2700円とか料金設定ガバガバすぎんよう
- セブンイレブンおにぎり100円セールウマー
- サンプル百貨店で買ったつまめるシリーズのレビュー
- ケンタッキーのフライドポテトBOXはLサイズ何個分?質量を検証した
- シーザーサラダの名前の由来はイタリア系移民の料理人シーザーさんだった
- 伊藤ハムの焼き豚うめえええよ
- ねぎとろの語源由来はネギと大トロではなかった、ねぎとる行為
- 吉野家の特盛から揚げ丼コストパフォーマンスに迫る話
- かつやにて
スポンサードリンク