レギュラーポッキーとファミリーパックポッキーのコスパはどちらが優れているか比較
- 2018/01/02
- 00:08
普通ファミリーパックの方がお得だと思うでしょ?
私もそう思っていたぜ。
ファミリーパックは1袋7本入りが9袋なので合計63本:アマゾン単価は264円
レギュラーは1袋17本入りが2袋なので合計34本:アマゾン単価は155円
1本あたりの単価比較だと
ファミリーパック:4.19円/本
レギュラー:4.56円/本
一応ファミリーの方がお得のようだ。
以前はレギュラーの本数が44本だったのだが
いつの間にか34本に削減されている。
一応現時点ではファミリーパックに15%オフクーポンが利用できるため
1袋あたりの単価は224円になるため、
ファミリーパック3.56円/本になっている。
もちろん小分けの方が少しずつ食べられるというメリットはあるだろう。
個人的には極細の方がいっぱい本数が入っていて
お得感を感じるので好みである。
実際には1箱に50本らしくレギュラーの34本と
かなり違いがある。
ファミリーパックの底値は198円税抜き、税込みだと214円だと
確認されているため現時点ではAmazonよりも
近隣スーパーの底値を狙う方がコスパが優れていることが分かる。
私もそう思っていたぜ。
ファミリーパックは1袋7本入りが9袋なので合計63本:アマゾン単価は264円
レギュラーは1袋17本入りが2袋なので合計34本:アマゾン単価は155円
1本あたりの単価比較だと
ファミリーパック:4.19円/本
レギュラー:4.56円/本
一応ファミリーの方がお得のようだ。
以前はレギュラーの本数が44本だったのだが
いつの間にか34本に削減されている。
一応現時点ではファミリーパックに15%オフクーポンが利用できるため
1袋あたりの単価は224円になるため、
ファミリーパック3.56円/本になっている。
もちろん小分けの方が少しずつ食べられるというメリットはあるだろう。
個人的には極細の方がいっぱい本数が入っていて
お得感を感じるので好みである。
実際には1箱に50本らしくレギュラーの34本と
かなり違いがある。
ファミリーパックの底値は198円税抜き、税込みだと214円だと
確認されているため現時点ではAmazonよりも
近隣スーパーの底値を狙う方がコスパが優れていることが分かる。
- 関連記事
-
- キレートレモンスパークショットとノーマルの違い
- アイダホバーガー2018は超絶腹にたまる悪魔ダミアン666高カロリーバーガーだった
- メルカリのメルペイですき家牛丼並盛持ち帰りが200円に
- 定額制外食、サブスクリプションの普及
- 2種類の爽やかソーダアイスが12本も入ったお買い得マルチアイス
- 暑い季節には冷水でしっかり発酵させる
- 元町ドリア
- 焼肉凱旋門新プレミアムカード11月1日からランチ堪能コースが追加されるのとドンシャリの件
- せとかは(清見×アンコールオレンジ)×マーコット
- 50過ぎ(推定)て飲食店で犬食いドッグイートするオサンは生きてて恥ずかしくないの?
- ヤマハ発動機の株主優待でもらった熊本ラーメンの特徴
- 築地銀だこのたこ焼きの値段は異常
- GOPANで普通にもちをつく
- Sガストでギガから揚げ祭してるらしいが普通のガストとの違いを比較する
- マクドナルドでエッグチーズバーガーよりチーズバーガーを注文する奴
スポンサードリンク