amazonプライム会員でAmazon drive 5GBが無料で使用できる
- 2018/01/12
- 20:03
オンラインストレージは便利。
パソコン毎にハードディスクを消費してファイルを
保存しなくていいし、アクセスも簡単。
セキュリティはまあ心配なところもあるが。
問題は費用、金がかかるのはいただけない。
そんな時はアマゾンドライブはどうだろうか。
Amazonプライム会員ならば無料で5GBのデータ領域が利用できる。
尚写真は枠外で無制限保存可能。
そのため実質はワードなどのデータファイル、動画ファイル保存領域となる。
動画を保存するなら5GBでは心もとないのは否めない。
そのため、最大30TBまで容量を選ぶことができる。
100GB当たりの単価も算出しておこう。
100 GB¥2,490(1年間) 単価:¥2,490
1 TB¥13,800(1年間) 単価:¥1,380
2 TB¥27,600(1年間) 単価:¥1380
3 TB¥41,400(1年間) 単価:¥1380
4 TB¥55,200(1年間)
5 TB¥69,000(1年間)
6 TB¥82,800(1年間)
7 TB¥96,600(1年間)
8 TB¥110,400(1年間)
9 TB¥124,200(1年間)
10 TB¥138,000(1年間)
20 TB¥276,000(1年間)
30 TB¥414,000(1年間)
どうやら1TB以上は単価は同じみたいだ。
30TBって何に使うのだろうか、業者かな?
普通の人は100GBくらいで十分ではないだろうか。
5GBでもまあやりくりしてればなんとかなってる。
パソコン毎にハードディスクを消費してファイルを
保存しなくていいし、アクセスも簡単。
セキュリティはまあ心配なところもあるが。
問題は費用、金がかかるのはいただけない。
そんな時はアマゾンドライブはどうだろうか。
Amazonプライム会員ならば無料で5GBのデータ領域が利用できる。
尚写真は枠外で無制限保存可能。
そのため実質はワードなどのデータファイル、動画ファイル保存領域となる。
動画を保存するなら5GBでは心もとないのは否めない。
そのため、最大30TBまで容量を選ぶことができる。
100GB当たりの単価も算出しておこう。
100 GB¥2,490(1年間) 単価:¥2,490
1 TB¥13,800(1年間) 単価:¥1,380
2 TB¥27,600(1年間) 単価:¥1380
3 TB¥41,400(1年間) 単価:¥1380
4 TB¥55,200(1年間)
5 TB¥69,000(1年間)
6 TB¥82,800(1年間)
7 TB¥96,600(1年間)
8 TB¥110,400(1年間)
9 TB¥124,200(1年間)
10 TB¥138,000(1年間)
20 TB¥276,000(1年間)
30 TB¥414,000(1年間)
どうやら1TB以上は単価は同じみたいだ。
30TBって何に使うのだろうか、業者かな?
普通の人は100GBくらいで十分ではないだろうか。
5GBでもまあやりくりしてればなんとかなってる。
- 関連記事
-
- スマートフォンの電池劣化
- ドコモ、冬春モデル13機種を発表--ガラホから再び「iモード」へ
- エモパー生誕1周年記念ゲストに花澤香菜さん
- 店頭に続きワイモバイルオンラインストアでも「総合的判断」で新規加入お断りに
- 急ぎの品はヨドバシドットコムにて
- 【悲報】新型AIBOとんでもなくお金がかかる子だった【DLCあり】
- SHL22一年間使ってみて
- T100TAーDK32GにてBIOS画面から脱出できなくなる事態発生
- 冬のエアコン暖房設定温度と湿度、体感温度の関係性
- シャープハイエンドスマホ、アクオスZERO2は2020年1月頃発売見込み
- クラウドサービスのデータ消失は誰が責任取るのか
- ディアゴスティーニの週刊○○ってやつ
- 勝手に貯まってたマイクロソフトリワードポイントの価値とは?
- ダイキンエアコンのRe:エアコン・プロジェクトでインドネシア植樹
- なつかしの浅野温子、パスポートサイズビデオカメラCCD-TR55ハンディカム
スポンサードリンク