底辺がコンビニカップ麺を運ぶ姿を眺めながら食べる焼肉ランチはうめえなあ。コンビニで購入する理由
- 2018/01/15
- 12:32
底辺は何故カップ麺を割高なコンビニで
購入するのだろうか?
圧倒的理由としてはお湯が無料で貰えるから。
結構な量のお湯、おおよそ400から500ml必要だが
高温を維持しつつ昼まで運ぶのは
かなり面倒かつ困難なのは確か。
事業所で働いていればお湯は手に入るが
屋外で働く人は持参する必要がある。
スーパーマーケットで100円とかで買える商品が
コンビニでは150とか160円するのだが
お湯供給を考えると仕方ないのだろう。
もっともスーパーマーケットでもお湯供給している
所もあるが近隣に存在する可能性は低い。
そういった理由でコンビニでカップ麺を購入する
のだろうがそういった経済観念が理解できない、
理解しないので底辺たる原因となっている。
購入するのだろうか?
圧倒的理由としてはお湯が無料で貰えるから。
結構な量のお湯、おおよそ400から500ml必要だが
高温を維持しつつ昼まで運ぶのは
かなり面倒かつ困難なのは確か。
事業所で働いていればお湯は手に入るが
屋外で働く人は持参する必要がある。
スーパーマーケットで100円とかで買える商品が
コンビニでは150とか160円するのだが
お湯供給を考えると仕方ないのだろう。
もっともスーパーマーケットでもお湯供給している
所もあるが近隣に存在する可能性は低い。
そういった理由でコンビニでカップ麺を購入する
のだろうがそういった経済観念が理解できない、
理解しないので底辺たる原因となっている。
- 関連記事
-
- スーパーフライデー5月10日、午後2時30分ころ丸亀製麺に来店
- 肉を焼いて米を食らう、野生の日本人だ、ほかになにが要る?
- 12月13日からあきんどスシローにてのどぐろ握りとらーめんが食えるらしい
- 吉野家黒毛和牛すき鍋膳を食べた感想、悪くはないのだが期待値を超えられない限界
- ポッポのメガポテトのコストパフォーマンスがすごいとの噂
- スーパーで売ってた謎の魚、シルバー(Silver warehou)は通常銀ひらすって言うんだって
- ガストのモーニングはジョナサンと比較してかなり残念な仕上がり
- 富士そばは卵がガチガチに固まったかつ丼出してきやがるwww
- セブンイレブンのセブンミールは支払いにクレジット対応してくれ
- ツナピコの金と銀の配分が明らかに銀が多い件。おそ松さんの一松は正しい
- 大根おろしが辛いのはイソチオシアネートのため
- メルカリのメルペイですき家牛丼並盛持ち帰りが200円に
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ ペット全7体シチュエーション毎の使い道を検証する
- 100円ステーキ定食 ばかすや
- 551の豚まんと焼売、中華ちまきそれぞれの値段は?送料は?
スポンサードリンク