先日のNYダウ急落によって2018年NISAは含み損に突入していた
- 2018/02/07
- 12:41
現時点で-4.19%の含み損である。
120万のうち、投資済みなのは60万ちょっとなので
まだまだ余力は残してあるのだが
含み損は気分がよくないので早めにプラテンしてほしいところ。
個別にみると以下の3つの銘柄が含み損となっているようだ。
CWB SPDR BBバークレイズコンバーチブル債券ETF
LQD iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
PFF iシェアーズ 米国優先株式 ETF
昨夜のNYダウは一転して+567.02ドルとなっているので
明日くらいにはそれなりに回復しているはず。
米国国債10年は2.794%(+0.028)となっている。
先日のNYダウ急落の背景には米国国債金利の急上昇があるようだ。
債券利回りが上昇したため株式を売って債券を買う動きが
加速した模様。
私が保有している米国国債は2045/02/15満期のものですら
2.500%と既に↑の数字より低いとかwww
くやしいので2.75%のやつを1枚だけ追加購入してやったぞ。
120万のうち、投資済みなのは60万ちょっとなので
まだまだ余力は残してあるのだが
含み損は気分がよくないので早めにプラテンしてほしいところ。
個別にみると以下の3つの銘柄が含み損となっているようだ。
CWB SPDR BBバークレイズコンバーチブル債券ETF
LQD iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
PFF iシェアーズ 米国優先株式 ETF
昨夜のNYダウは一転して+567.02ドルとなっているので
明日くらいにはそれなりに回復しているはず。
米国国債10年は2.794%(+0.028)となっている。
先日のNYダウ急落の背景には米国国債金利の急上昇があるようだ。
債券利回りが上昇したため株式を売って債券を買う動きが
加速した模様。
私が保有している米国国債は2045/02/15満期のものですら
2.500%と既に↑の数字より低いとかwww
くやしいので2.75%のやつを1枚だけ追加購入してやったぞ。
- 関連記事
-
- 過去に投信口座を作った三菱東京UFJ銀行からマイナンバー提出依頼キヨッタ
- 丸紅株主総会、劇込み大渋滞
- 投資信託ポートフォリオ
- マースエンジニアリングから株主総会議決権行使書到着
- マルハニチロや伊藤園がサンプル百貨店出品常連なのが株主として不安
- ダイハツ工業より株主総会の議決権行使書到着
- 現在のキャッシュポイントと投資利金の比率
- とある表面利回り9.12%の物件を詳しく調べたら
- 日経平均は上昇局面入りの可能性 ?
- 最近の株式市場
- 日本BS放送株主総会でのお土産は?ビックカメラとの関係は?
- 神戸製鋼所レーティング情報(野村証券)
- また吉野家に通う作業が始まるお・・・
- ゆうちょ限度額、4月に1300万円に上げ=政府方針
- 米国債券購入した途端に円高になるンゴwww
スポンサードリンク