ケンタッキーフライドチキンのセットメニューをコスパで格付けする
- 2018/03/12
- 10:37
現在20%オフパックも販売されている
ケンタッキーフライドチキンであるが
真のお得コスメ最強メニューを決定したい。
価格は単品の積算なので欲しいサイドメニューが
入っているかどうかは考慮したいない。
というか好みなんて考慮しようないので悪しからず。
一位。とりの日パック1380→1000円
割引率27.5%
毎月28日のみの限定メニューであるとりの日パックが
堂々のトップ。個人的にはチキンナゲットが
単品価格400円なのに納得できないのだが。
マクドナルドの200円の倍は高すぎるのでは?
二位。20%オフパック1400→1080円
割引率22.9%
20%オフパックなのだが割引率22.9%の不思議。
個人的にはクリスピー単品価格220円なのも
納得できない。それならオリチキにするやろと。
6個入りなので1個あたり180円。
三位。20%オフバーレル1860→1480円
割引率20.4%
20%オフパックよりコスパが悪い不思議。
8個入りなので1個あたり185円。
4位。オリジナルチキン6ピースパック
(カーネリングポテト3選択)
2220→1790円
割引率19.4%
わざわざ最も単品価格が高いカーネリングポテトを
選択してのこの数字。
現状選ぶ意義はない。
ということでとりの日パックが買えない日なら
20%オフパックがベストバイとなる。
20%オフバーレルは罠商品なので
選択してはならない。
ケンタッキーフライドチキンであるが
真のお得コスメ最強メニューを決定したい。
価格は単品の積算なので欲しいサイドメニューが
入っているかどうかは考慮したいない。
というか好みなんて考慮しようないので悪しからず。
一位。とりの日パック1380→1000円
割引率27.5%
毎月28日のみの限定メニューであるとりの日パックが
堂々のトップ。個人的にはチキンナゲットが
単品価格400円なのに納得できないのだが。
マクドナルドの200円の倍は高すぎるのでは?
二位。20%オフパック1400→1080円
割引率22.9%
20%オフパックなのだが割引率22.9%の不思議。
個人的にはクリスピー単品価格220円なのも
納得できない。それならオリチキにするやろと。
6個入りなので1個あたり180円。
三位。20%オフバーレル1860→1480円
割引率20.4%
20%オフパックよりコスパが悪い不思議。
8個入りなので1個あたり185円。
4位。オリジナルチキン6ピースパック
(カーネリングポテト3選択)
2220→1790円
割引率19.4%
わざわざ最も単品価格が高いカーネリングポテトを
選択してのこの数字。
現状選ぶ意義はない。
ということでとりの日パックが買えない日なら
20%オフパックがベストバイとなる。
20%オフバーレルは罠商品なので
選択してはならない。
- 関連記事
-
- ヤフーショッピングにてクーポンやらTポイント駆使して福島県産ももを購入した
- ピザハットランチで380円にて付けられるチキンナゲットコンボとは
- 松屋の新作厚切りトンテキ定食にかかってるシャリアピンソースって由来は?
- レッドロブスターのコールドオイスター(生ガキ)は氷たっぷり美味なのだ
- さぼてんのトンカツさほどでも
- ステーキあさくまを他ステーキチェーンを比較して優れている所とイケてないところ
- チップスターやプリングルスのような成型ポテチが純粋ポテチと同価格ナノはおかしい
- フード左翼なんてばかばかしい
- 伊藤園のトクホ、充実野菜ベジタブル&ファイバー
- ソフト麺が絶滅危惧種に。米飯推奨政策の陰で
- クロレッツダイエットを提唱するぞ
- ネスカフェゴールドブレンド濃厚ミルクラテちょっと甘すぎてブレンディカフェラトリー濃厚ミルクカフェラテとの比較
- 大丸東京のほっぺタウン
- ヤマザキチーズのプリエーゼ、プリエーゼの意味とは?
- 月見バーガーとエッグチーズバーガー(エグチ)の比較、価格差ほどの価値がない件
スポンサードリンク