すかいらーくより株主優待券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 2018/03/18
- 11:34
株主総会後に届くと思ったら総会招集通知と大体同じタイミングで
別封筒にて到着。
送付元はどちらもみずほ証券(幹事)だが
担当部署が違うのだろう。
個人的には同封した方が開封率や議決権行使率が上がる気がするのだが。
300株保有の場合今回は11000円分(500円券×22枚)だった。
年間優待額20000円というのは破格の待遇といえるだろう。
使用期限は2019年3月31日までと1年ちょっとはある。
ただし半年先には新しい9000円優待券が届くので
半年で11000円を使い切る必要があるだろう。
早速だがクーポン併用しつつ1000円分使ってきた。
セットドリンクバー99円とか
99円コーンオーブン焼きを入れてなんとか1076円にしたンゴ。
別封筒にて到着。
送付元はどちらもみずほ証券(幹事)だが
担当部署が違うのだろう。
個人的には同封した方が開封率や議決権行使率が上がる気がするのだが。
300株保有の場合今回は11000円分(500円券×22枚)だった。
年間優待額20000円というのは破格の待遇といえるだろう。
使用期限は2019年3月31日までと1年ちょっとはある。
ただし半年先には新しい9000円優待券が届くので
半年で11000円を使い切る必要があるだろう。
早速だがクーポン併用しつつ1000円分使ってきた。
セットドリンクバー99円とか
99円コーンオーブン焼きを入れてなんとか1076円にしたンゴ。
- 関連記事
-
- 時間当たり単価
- 「4ピン」でシャバに出てきたホリエモン
- SBIネット銀行のMr.純金積立を他社と比較してみる
- ソニー:今期1100億円の赤字に、平井社長の手腕に疑問の声
- 節税対策銘柄一覧おすすめ
- NYダウ動きは不良で耐える日々が続く
- 年金を増額できる「繰下げ支給」のメリットと損益分岐点、平均寿命による
- バロックジャパンリミテッド (3548)、公募価格2000円に対し初値1900円で公募割れ
- 6月22日日本電計で乞食プレイができるぞ
- キャリアデザインセンター株主総会出てきた
- なんか円高傾向?
- 3月権利落ち日は3月27日水曜日のようで
- とある表面利回り9.12%の物件を詳しく調べたら
- 日本株大暴落で前日比-17万円オーバーになってるな
- 日経平均3か月半ぶりに23000円台回復するもTOPIXは不調
スポンサードリンク