棚卸資産にまつわるアレコレ
- 2018/03/24
- 17:54
決算期には棚卸を行い、棚卸資産を
正確に計上しなければならない。
小売業や製造業、棚卸資産が存在する
業種はもちろん、厳密には備蓄品、
例えばまとめ買いしたが全ては
使っていないボールペンなんかも棚卸資産に該当する。
税務調査では、最初に在庫計算の過程を聞かれる
ことが多い。棚卸として調べたものは何か、
把握した数量は何にメモしたのか、
それぞれの単価は何の資料から拾っているか
確認される。
棚卸資産として漏れやすいのが
未着品とトラック在庫だ。
未着品は注文したものの、納品は
されていない在庫。
トラック在庫とは先方に販売するために
発送したが売上として計上されていない
在庫。
正確に計上しなければならない。
小売業や製造業、棚卸資産が存在する
業種はもちろん、厳密には備蓄品、
例えばまとめ買いしたが全ては
使っていないボールペンなんかも棚卸資産に該当する。
税務調査では、最初に在庫計算の過程を聞かれる
ことが多い。棚卸として調べたものは何か、
把握した数量は何にメモしたのか、
それぞれの単価は何の資料から拾っているか
確認される。
棚卸資産として漏れやすいのが
未着品とトラック在庫だ。
未着品は注文したものの、納品は
されていない在庫。
トラック在庫とは先方に販売するために
発送したが売上として計上されていない
在庫。
- 関連記事
-
- サラリーマンでも使える経費、各種控除を紹介
- 2016年償却資産申告と償却資産税
- 2018年度所得税制改革で基礎控除を拡大、給与所得控除を縮小の見込み
- ふるさと納税
- 年も明けたわけで償却資産税と青色申告の準備でもするか
- 役所はあえて教えないけど申請すれば「もらえるお金」「戻ってくるお金」
- 接待交際費と宣伝広告費との境界線(ボーダーライン)を探る
- 個人事業税に注意、事業所得が290万を超えると発生するようで
- 新車登録から3年10ヶ月経過した中古車は1年で一括償却できる
- 不動産貸付による収入を事業所得にするためには
- 消費税10%への引き上げと軽減税率導入は2019年10日1日開始
- 確定申告では「経費率」に気を付ける
- 最近増えているFXでの収益の確定申告
- 金券を購入、支払で使用した時の仕訳。売上を金券で受け取った場合の仕訳
- 償却資産申告書の書き方を考える
スポンサードリンク