神戸製鋼所レーティング情報(野村証券)
- 2018/04/02
- 21:03
神戸鋼<5406.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1150円→1130円
現在値 1,075 +9 (+0.84%)
野村証券発表。
レーティングがニュートラルというのは正直ダメだこりゃというポジションだと
考えていい。
現在値よりも目標株価は一応上ではあるが
理想に近い目標でしかないだろう。
しかも引き下げを食らっている始末。
限りなくネガティブなニュートラルというやつだな。
不適切品出荷問題でも鉄鋼やアルミ需要増、失注など悪影響軽微。補償費用も想定以下。
純益黒字化。19年3月期は鉄鋼やアルミなど鋼材需要は順調。
原料高懸念だが販価転嫁が効く。不祥事の影響は沈静化見込み、営業益復調続く。復配も。
2018年9月に復配が来れば目標株価に近づきそうだが正直厳しそうだ。
対会社予想達成率: 103.5%
次回決算発表予定: 2018年4月27日(本決算)
4月27日の本決算を見た上で即売却か
9月前後までホールドするか決定しよう。
現在値 1,075 +9 (+0.84%)
野村証券発表。
レーティングがニュートラルというのは正直ダメだこりゃというポジションだと
考えていい。
現在値よりも目標株価は一応上ではあるが
理想に近い目標でしかないだろう。
しかも引き下げを食らっている始末。
限りなくネガティブなニュートラルというやつだな。
不適切品出荷問題でも鉄鋼やアルミ需要増、失注など悪影響軽微。補償費用も想定以下。
純益黒字化。19年3月期は鉄鋼やアルミなど鋼材需要は順調。
原料高懸念だが販価転嫁が効く。不祥事の影響は沈静化見込み、営業益復調続く。復配も。
2018年9月に復配が来れば目標株価に近づきそうだが正直厳しそうだ。
対会社予想達成率: 103.5%
次回決算発表予定: 2018年4月27日(本決算)
4月27日の本決算を見た上で即売却か
9月前後までホールドするか決定しよう。
- 関連記事
-
- アルファの株主優待で来た自由軒黒ラベルカレーが辛い
- 三井製糖の株主総会お土産はまさかの優待と被ってる砂糖製品群www
- 総資産-負債(他人資本)=純資産(自己資本)
- 年間含み損はインカムゲインで吸収できることが望ましい
- ワンダーコーポレーションの株主優待申し込み書が届いたもののラインナップがなんとも微妙
- 不動産投資で大家脳を鍛える
- 円続落、109円台後半=東京市場
- アルヒのIPO初値予想は1100~1340円公募価格割れリスク大
- ソニー銀行とマネックス証券の連動性の低さに泣ける
- 自動車の維持は必要か
- 節税対策銘柄一覧おすすめ
- iシェアーズ Jリート ETFの2017年分配実績を探る
- キャリアデザインセンターの今年の株主総会は12月18日
- エーザイ反転か?
- アイティフォー株主総会
スポンサードリンク