2014年NISAが間もなく期限を迎えるが最終損益の行方は?
- 2018/04/11
- 19:19
当時の100万円で購入した銘柄は以下の通り。
<現在保有中>
2768双日 100株
2810ハウス食品グループ 100株
2915ケンコーマヨネーズ 100株
当時のダイハツ工業(現トヨタ自動車) 100株
→トヨタ自動車株として26株に変換される
One-DLIBJ公社債オープン(中期コース) 5,949円分(100万円の残り端数として)
<既に売却済み>
3315 日本コークス工業 100株
4523 エーザイ 100株
5406 神戸製鋼所 100株
現時点で保有中の銘柄は含み益が出ているのでNISA終了も保有を続ける予定。
売却済みの3銘柄はエーザイだけは保有しておくべきであった。
割とすぐに売却してしまい枠を潰してしまったのは惜しかった。
日本コークス工業と神戸製鋼所はどうしようもないので取得価額が下がる前に
損切りしておくのが正解だろう。
含み益も含めての現時点損益は+56.05%であった。
5年間での数字なので年率にすると11%前後であり
まあ十分な成功と言えるだろう。
ハウス食品とケンコーマヨネーズは株主優待目当てで取得したが
価格上昇により配当利回りはかなり低下しており、
株主優待も敢えて欲しいほどでもないので処分してもいいかなと感じている。
というかマヨネーズ貯まりすぎワロタwww
ケンマヨはマヨネーズ以外にしてくれ、ってのは無理な相談か。
公社債オープンは下がりはしないが上がりもしないので
所詮は端数だし処分対象。
現時点までで受け取った利金は388円なので
年率にすると1.3%ほど。日本債券としてはまあ成功した部類と言えるだろう。
ただし母数がしょぼすぎるので(´・ω・`)
トヨタ自動車と双日は配当利回りがウマいのでホールド。
トヨタ自動車はそのうち追加して単元株にしておきたいところ。
<現在保有中>
2768双日 100株
2810ハウス食品グループ 100株
2915ケンコーマヨネーズ 100株
当時のダイハツ工業(現トヨタ自動車) 100株
→トヨタ自動車株として26株に変換される
One-DLIBJ公社債オープン(中期コース) 5,949円分(100万円の残り端数として)
<既に売却済み>
3315 日本コークス工業 100株
4523 エーザイ 100株
5406 神戸製鋼所 100株
現時点で保有中の銘柄は含み益が出ているのでNISA終了も保有を続ける予定。
売却済みの3銘柄はエーザイだけは保有しておくべきであった。
割とすぐに売却してしまい枠を潰してしまったのは惜しかった。
日本コークス工業と神戸製鋼所はどうしようもないので取得価額が下がる前に
損切りしておくのが正解だろう。
含み益も含めての現時点損益は+56.05%であった。
5年間での数字なので年率にすると11%前後であり
まあ十分な成功と言えるだろう。
ハウス食品とケンコーマヨネーズは株主優待目当てで取得したが
価格上昇により配当利回りはかなり低下しており、
株主優待も敢えて欲しいほどでもないので処分してもいいかなと感じている。
というかマヨネーズ貯まりすぎワロタwww
ケンマヨはマヨネーズ以外にしてくれ、ってのは無理な相談か。
公社債オープンは下がりはしないが上がりもしないので
所詮は端数だし処分対象。
現時点までで受け取った利金は388円なので
年率にすると1.3%ほど。日本債券としてはまあ成功した部類と言えるだろう。
ただし母数がしょぼすぎるので(´・ω・`)
トヨタ自動車と双日は配当利回りがウマいのでホールド。
トヨタ自動車はそのうち追加して単元株にしておきたいところ。
- 関連記事
-
- 保有銘柄で最もバズってる3246コーセーアールイー
- <農薬混入>マルハニチロ社長「痛恨の極み」…引責辞任へ
- <すき家>人手不足響き赤字転落…3月期予想 牛丼値上げ
- シークスより三井住友カードVJAギフトカードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- いざなぎ景気超えの好景気らしいが実感乏しく
- 株主優待銘柄としてフコク、日本フェルト追加
- 短期スイングトレードで効率的に稼ぎたい
- 2211不二家、“どん底”からの復活
- フコクより株主優待の棚田米が到着
- シモジマより株主優待到着
- 仮想通貨ビットコイン一時40%下落
- 無料ポイントカード王者決定戦
- まさかのトランプ大統領で株価暴落
- 個人資産が捕捉されていく恐怖
- ライブドアショック時の一投資家の顛末
スポンサードリンク