武田薬品のシャイアー買収提案で高値からの下落率27.4%に
- 2018/04/22
- 16:59
国内製薬大手の武田薬品がアイルランドの製薬会社シャイアー
買収を模索している問題で、買収単価が引き上げられた模様。
武田の買収提案を巡っては、シャイアーの市場価値が340億ポンド(483億ドル)強と、
武田の時価総額である4兆1000億円(310億ドル)を大きく上回っており、
財務面での負担が懸念されている。
買収規模は6.5兆円超とより巨額になった。
財務面での負担や、新株発行による1株利益の希薄化を懸念した売りが優勢となっている。
直近終値は4,857円であり、年初来安値を更新した。
年初来高値は6,693円(1月10日)だったので
そこから72.6%にまで下落。
下落率は27.4%にも上っている。
配当利回りは3.71%と高くなっているが
過去に赤字であっても1株配当180円を維持している実績が
あるため、安定インカムを得られる水準とはいえるだろう。
株主優待は公式には発表されてはいないが
しょぼいカレンダーが毎年もらえるぞ。
買収を模索している問題で、買収単価が引き上げられた模様。
武田の買収提案を巡っては、シャイアーの市場価値が340億ポンド(483億ドル)強と、
武田の時価総額である4兆1000億円(310億ドル)を大きく上回っており、
財務面での負担が懸念されている。
買収規模は6.5兆円超とより巨額になった。
財務面での負担や、新株発行による1株利益の希薄化を懸念した売りが優勢となっている。
直近終値は4,857円であり、年初来安値を更新した。
年初来高値は6,693円(1月10日)だったので
そこから72.6%にまで下落。
下落率は27.4%にも上っている。
配当利回りは3.71%と高くなっているが
過去に赤字であっても1株配当180円を維持している実績が
あるため、安定インカムを得られる水準とはいえるだろう。
株主優待は公式には発表されてはいないが
しょぼいカレンダーが毎年もらえるぞ。
- 関連記事
-
- 投資なんてスマホゲーのガチャのようなもんだ、市場暴落の今
- 家計における負債率の計算方法とその推移
- プラチナ以外にも金、銀、パラジウムもあり
- 日本電計、フコク、TOKAI、田中商事、あかつきFの株主総会通知
- かんぽ不正やらで日本郵政株が余裕で含み損厨
- リコーの株主様特別限定販売価格がしょぼすぎワロエナイ&配当もしょぼすぎワロエナイ
- JX、八洲電機、松田産業株主総会通知
- 個人投資家目線でファミレスデニーズとガストを比較してみる
- FXはリスク高いけれどとりあえず口座作るのもありかと
- 海外株を買うならマネックス証券
- 不動産投資ツアー
- アベノミクスに外国人投資家が失望感を
- NISAとつみたてNISAの減税額を比較する
- マルハニチロ、カルピスゼリーカビで回収
- ハウス食品、ルネサスイーストン、神戸製鋼所の株主総会通知
スポンサードリンク