MFクラウド確定申告料金改悪に備え仕訳件数を数えてみたところwww
- 2018/04/29
- 18:51
現時点にて既に63件www
年間50件を余裕で超えてたんゴwww
12月31日の決算整理は12件もあった。
これは2018年6月1日から課金せざるを得ない状況だ。
ていうか年間50件の仕訳で事足りる事業って存在するのか?
年間1回だけの売上とか思いつかない。
月4件の仕訳プラス決算整理で50件以内とか無理すぎる。
かといって他のクラウドソフトも同じくらいの料金であり、
わざわざ乗り換えるのには手間がかかりすぎてムリゲー。
年間費用8800円は当然ながら経費になるし
支払うしかないかな。
裏技的なものとして12月になるまで仕訳を一切せずに
12月に有料プランに1か月だけ加入して
全て12月に入力してしまい、1月にはまた無料プランに戻るという
方法ならば年間800円にて運用できるのだが
クソ忙しい師走にすべての仕訳をまとめて入力するという
苦行はやりたくない。
ここは金よりも時間を取るべき選択肢であることは明白だ。
ちなみに運営会社のマネーフォワードはマザーズに上場している。
証券コードは3994だ。
ここ数年ずっと赤字であり配当ゼロ、優待ゼロが続いている。
これはお金を払ってあげないとかわいそうに思えてきた。
年間50件を余裕で超えてたんゴwww
12月31日の決算整理は12件もあった。
これは2018年6月1日から課金せざるを得ない状況だ。
ていうか年間50件の仕訳で事足りる事業って存在するのか?
年間1回だけの売上とか思いつかない。
月4件の仕訳プラス決算整理で50件以内とか無理すぎる。
かといって他のクラウドソフトも同じくらいの料金であり、
わざわざ乗り換えるのには手間がかかりすぎてムリゲー。
年間費用8800円は当然ながら経費になるし
支払うしかないかな。
裏技的なものとして12月になるまで仕訳を一切せずに
12月に有料プランに1か月だけ加入して
全て12月に入力してしまい、1月にはまた無料プランに戻るという
方法ならば年間800円にて運用できるのだが
クソ忙しい師走にすべての仕訳をまとめて入力するという
苦行はやりたくない。
ここは金よりも時間を取るべき選択肢であることは明白だ。
ちなみに運営会社のマネーフォワードはマザーズに上場している。
証券コードは3994だ。
ここ数年ずっと赤字であり配当ゼロ、優待ゼロが続いている。
これはお金を払ってあげないとかわいそうに思えてきた。
- 関連記事
-
- 個人事業主が経費に入れちゃヤバいもの一覧
- 30年分まとめて支払い済みの火災保険についての仕訳
- 償却資産税申告書が送られてきたわけだが
- サラリーマンでも使える経費、各種控除を紹介
- 減価償却資産の仕訳方法、複式簿記の場合
- 税務署から封書が届いてガクブルだったがイータックスのお知らせだったがそのメリットとは?
- 2016年償却資産申告と償却資産税
- 住宅ローン減税と事業用住宅
- 消費税及び地方消費税の中間申告と納付が必要な個人事業者
- 小規模企業共済で前納(年払い)するメリットと注意事項
- ふるさと納税、都市部で税収流出 東京・中野が返礼品導入
- 個人版事業承継税制によって個人事業主の事業継承がスムーズになるのか
- 寡夫控除によって得られる実際の節税額
- 事業主の生活費を引き出した際の複式簿記記載方法
- 2018年税制改正案、年収800~900前後以上のサラリーマンが増税となる見込み
スポンサードリンク