ソフトバンク携帯も案外悪くないと思ってきたそのメリットとは?
- 2018/05/04
- 11:53
ソフトバンクを始め大手キャリア携帯電話は料金プランが
割高であると散々非難されてきた。
格安SIMに比べると明らかに割高なのは否めないのだが
高い料金を払っているメリットも一応存在するので紹介しておこう。
以下はソフトバンク携帯に存在するメリットである。
ドコモ、auにもそれぞれメリットはある。
・最新高性能国産機種が利用できる
→ASUSスマホとか使ってられん、と思う人にとってはメリット。
・回線速度が速い
→格安SIMは特に利用が集中する昼休み時間帯、夜間時間帯に速度低下がみられる模様。
・スーパーフライデーで牛丼やドーナツがもらえるかも?
→これは不定期なのであまり期待してはいけない。
格安SIMにして、普通に買った方が安い模様。
・ヤフープレミアム会員に自動的になれる
→会員月額費用は地味に値上がりしていて、現在は月額462円(税抜き)となっている。
別途加入するにはなんかもったいないが自動的についてくると嬉しい特典である。
気になる月額費用であるが1GBプランで今月は5250円。
うーむ、確かに安くはないな。
割高であると散々非難されてきた。
格安SIMに比べると明らかに割高なのは否めないのだが
高い料金を払っているメリットも一応存在するので紹介しておこう。
以下はソフトバンク携帯に存在するメリットである。
ドコモ、auにもそれぞれメリットはある。
・最新高性能国産機種が利用できる
→ASUSスマホとか使ってられん、と思う人にとってはメリット。
・回線速度が速い
→格安SIMは特に利用が集中する昼休み時間帯、夜間時間帯に速度低下がみられる模様。
・スーパーフライデーで牛丼やドーナツがもらえるかも?
→これは不定期なのであまり期待してはいけない。
格安SIMにして、普通に買った方が安い模様。
・ヤフープレミアム会員に自動的になれる
→会員月額費用は地味に値上がりしていて、現在は月額462円(税抜き)となっている。
別途加入するにはなんかもったいないが自動的についてくると嬉しい特典である。
気になる月額費用であるが1GBプランで今月は5250円。
うーむ、確かに安くはないな。
- 関連記事
-
- 三菱重工業、三菱電機、東芝、日立のエアコンチェック
- andoroid one S7 (アンドロイドワン)での充電ランプオレンジ点滅をとめる方法
- 5.5インチ以上の画面サイズを持つスマホをファブレットというらしい
- ヤフーボックスに裏切られたのでAmazon Cloud Driveに引越し
- スマホ通知に「alexa accessories」と表示されて消えない件の対処法
- T100TAーDK32GにてBIOS画面から脱出できなくなる事態発生
- リビング用エアコン候補
- パソコンのマウスコンピューターCMは乃木坂46メンバーらしい。ASUSはエイスースと読むのだぞ。
- 最新エアコン電気代安すぎだな
- 急ぎの品はヨドバシドットコムにて
- デジタルV.O.R
- 旧型スマートフォンの活用術
- グーグル ログイン できない 旧端末
- 人気殺到のヨドバシカメラ福袋(福箱)2018年は抽選方式に。ヨドバシドットコム購入履歴者が優先される
- ディアゴスティーニの週刊○○ってやつ
スポンサードリンク