武田薬品のシャイアー買収、円安加速の可能性あり
- 2018/05/13
- 11:23
武田薬品工業<4502.T>がアイルランドの製薬大手シャイアーの買収に合意した。
買収総額は約460億ポンド(約6兆8000億円)で
日本企業のM&A(合併・買収)としては過去最大になる。
過去の日本企業による対外大型買収前後のドル円レートの動きを見ると、
買収意向が報じられる頃から円安となりやすい傾向がある。
例えば、ソフトバンクグループ<9984.T>が英半導体設計ARMホールディングスを
買収する意向が伝わった前後(2016年6―7月)では、7.5円程度円安が進んだ。
買収報道直前が104円台だったことを考えると、
111―117円に向けた円安・ドル高基調がイメージされる。
現在は109.38-109.41円で推移している。
買収総額は約460億ポンド(約6兆8000億円)で
日本企業のM&A(合併・買収)としては過去最大になる。
過去の日本企業による対外大型買収前後のドル円レートの動きを見ると、
買収意向が報じられる頃から円安となりやすい傾向がある。
例えば、ソフトバンクグループ<9984.T>が英半導体設計ARMホールディングスを
買収する意向が伝わった前後(2016年6―7月)では、7.5円程度円安が進んだ。
買収報道直前が104円台だったことを考えると、
111―117円に向けた円安・ドル高基調がイメージされる。
現在は109.38-109.41円で推移している。
- 関連記事
-
- 不動産投資での事業規模判断
- 円高ドル安が止まらない、105円台に突入する
- 日経平均は445円安、中東情勢を懸念で今年最大の下げ
- DMMFXでFXを始めよう
- 進む円高ドル安はユーロ主導?現時点での米国国社債、株式保有比率は5.8%
- 平日早朝機内上級会員がスポーツ新聞を手に取るのがプゲラ
- アメリカニューヨーク証券取引所の取引時間は日本時間で換算すると?
- 3月の権利確定日は3月28日(月)
- 絶不調の8月を乗り越えて
- 日本郵政、野村不動産を買収し不動産を収益の柱へ
- 今日の鳥居薬品はと?
- 公的年金の運用損失7.8兆円=過去最大、株式投資拡大が裏目―7~9月
- 8001伊藤忠商事株主総会招集通知
- 日本の家庭用電源では仮想通貨マイニングで収益を上げるのは難しい
- 蓄財するには吝嗇家(りんしょくか)、すなわちケチでなくてはならない
スポンサードリンク