ヤフーショッピング開店して悪徳営業電話が激増
- 2018/05/18
- 18:43
ヤフーショップの場合、運営者の電話番号を記載しなければならない。
そのため、その電話に営業電話が大量にかかってくる。
・SEO対策
・スマホアプリ作成
・税理士顧問料が安いので
それぞれ月額5~10万の費用がかかるとかムリゲー。
営業マンも質が悪そうだし物言いも不快なのが多い。
とりあえずソッコー着信拒否なのだが
電話番号が複数あるのでまたかかってくる可能性大。
そのため、その電話に営業電話が大量にかかってくる。
・SEO対策
・スマホアプリ作成
・税理士顧問料が安いので
それぞれ月額5~10万の費用がかかるとかムリゲー。
営業マンも質が悪そうだし物言いも不快なのが多い。
とりあえずソッコー着信拒否なのだが
電話番号が複数あるのでまたかかってくる可能性大。
- 関連記事
-
- ヤフーショップ出店におけるコストをヤフオクと比較
- 在庫回転期間を計算してみたら38.07日もあったらしい
- メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- 売上に対する支払手数料比率
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- コストコに売ってたNONGSHIM(農心)ふるるビビン冷麺がまずい、まずすぎて最低のクオリティの件
- ゆうパックスマホ割とクロネコメンバーズ割bigの価格差を調査した
- ヤフーショッピングにおいてワイジェイカードの決済手数料は通常クレジットカードよりも割安なのか
- ヤフーショッピングにおけるワイジェイカード決済手数料と通常クレジットカード決済手数料の比較
- 送料設定を引き上げ、送料無料基準も引き上げることで利益率改善へ
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- 8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- ヤフーショッピング!5のつく日キャンペーンの詳細
スポンサーリンク