送料を500円から648円に値上げしたった
- 2018/05/25
- 00:16
送料500円設定では粗利から差額分を出さなくてはならず
売れたとしても1件5000円未満では全然儲からない。
仕方ないので送料をサービス価格500円から648円に値上げしたった。
それでもヤフーショッピング販売手数料おおよそ7%の負担は大きい。
売れたとしても1件5000円未満では全然儲からない。
仕方ないので送料をサービス価格500円から648円に値上げしたった。
それでもヤフーショッピング販売手数料おおよそ7%の負担は大きい。
- 関連記事
-
- 圧倒的人気のAmazonベーシックポータブルフォトスタジオを検討する
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- PayPayペイペイステップの基準が厳しすぎてムリゲー
- 重量25キログラムを超える重量物を配送する場合の最安運賃を考察する
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- 売上に対するヤフー支払手数料の実態
- 売上に占める荷造運賃比率の推移を見守ってみる
- PR広告の損益分岐点を考察する
- 〇円以上は送料無料が仇になってしまった事例
- コストコフィッシュシェイプドケーキに書かれたchewyの意味とは?
- PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- コストコの2本連結ジュースのリング除去(外し方)が分かりにくい件
- 悲報、ロピアの鉄火丼490円のマグロ赤身枚数が激減していた
- 重量物販売で大爆死した事例
スポンサードリンク