ヤフーショップ出店におけるコストをヤフオクと比較
- 2018/05/30
- 21:53
ヤフオクはオークション形式かつヤフープレミアム会員であることが前提とする。
フリマ形式ではメルカリと同じ10%固定となるため。
ヤフオク:8.64%(商品代金に対しての比率、各種オプションは除く)
設定送料については課金されない。
ヤフーショッピングプロフェッショナル出店:売上金額、決済手段によって変動あり
月間売上1000円の場合:7.00%(推定)
月間売上1万円の場合:7.05%(推定)
月間売上10万円の場合:5.87%(推定)
月間売上100万円の場合:5.87%(推定)
シミュレーションでは最高比率は7.05%だった。
5.87~7.05%の間と考えていいだろう。
ヤフオクとの差は最大2.77%、大したことないようで大きい数字だ。
フリマ形式ではメルカリと同じ10%固定となるため。
ヤフオク:8.64%(商品代金に対しての比率、各種オプションは除く)
設定送料については課金されない。
ヤフーショッピングプロフェッショナル出店:売上金額、決済手段によって変動あり
月間売上1000円の場合:7.00%(推定)
月間売上1万円の場合:7.05%(推定)
月間売上10万円の場合:5.87%(推定)
月間売上100万円の場合:5.87%(推定)
シミュレーションでは最高比率は7.05%だった。
5.87~7.05%の間と考えていいだろう。
ヤフオクとの差は最大2.77%、大したことないようで大きい数字だ。
- 関連記事
-
- コストコに売ってるポッキー業務用(28袋、1袋36グラム)のコスパを検証する
- 8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 送料設定を引き上げ、送料無料基準も引き上げることで利益率改善へ
- セブンミールが3000円以上で送料無料に改悪される
- コストコエグゼクティブ会員制度が2019年9月から開始される見込み
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- コストコにてキャンベルクラムチャウダーカップ12個が1158円で買える
- ヤフーショップにおいてPayPay支払い時の手数料はクレジットカードと同等
- メルペイフィーバー・サンデーキャンペーン最新残高はこちら
- ヤフーショッピングストア評価に取扱高が新たに設定されやがったンゴ
- クリックポストとゆうパケットの違いを徹底比較する
- ヤフーショッピングゆっくり払いの損益分岐点を計算する
- ゆうパック大口契約(特約運賃契約)には年間500個以上集荷実績が必要だって(集配局による)、スマホ割継続ぐぬぬ
- ヤフーショッピングのユーザー自身でのキャンセル期限は注文より10分以内だが
スポンサードリンク