レイトンミステリー研究社エンディングが秀逸
- 2018/06/05
- 17:35
1話毎の登場人物の過去の姿が
描かれる挿し絵。
今回はハンバーグと父子。
エピソードを見終わった後だと
その意味がよくわかる。
花澤香菜の歌と相まって
幸せな気持ちになれるのがいい。
次は遂にレイトン教授が
登場する。
初の連続エピソードなので
クライマックス感あり。
描かれる挿し絵。
今回はハンバーグと父子。
エピソードを見終わった後だと
その意味がよくわかる。
花澤香菜の歌と相まって
幸せな気持ちになれるのがいい。
次は遂にレイトン教授が
登場する。
初の連続エピソードなので
クライマックス感あり。
- 関連記事
-
- あなたは妖怪いそがしにとりつかれていないか?
- はたらく細胞、仕事は知識だけでなく経験と熱いハートが大事
- バイオレットエバーガーデン、自動手記人形とは?世界観は中世くらい?
- 武路魁と書いてブロックと読ませる
- ブラックブレッド展開早過ぎる
- シロバコ、夢があるのは素晴らしい
- 東京グール、ひなみちゃん覚醒
- リゼロのスバル、5回程度失敗しただけで諦めるとかないだろ
- Rewrite シーズン2 ルイスとヤスミン回はやばい
- 無能なナナ、みちるちゃんのメガザルに涙を隠せない
- はたらく細胞にて莢膜(きょうまく)を初めて知ったわ
- カノン、AIR、クラナドのコンパクトボックス発売してた
- このはな綺譚最終話、大晦日の奇跡 おかみさんは椿という美少女だった
- 巴マミの平凡な日常
- レイトン、ミタリーミターラお願いよは魔女の呪文でなかった
スポンサードリンク