2018日本電計株主総会&株主懇親会という名の食事会
- 2018/06/22
- 12:32
食事会は撮影禁止のため
動画撮影は断念した。
会場は御徒町のオーラム。
東証上場予定はなくジャスダックで
やっていくみたい。
総会は颯爽と終わらせて、とは行かず
説明会が入ったりで11時頃から食事会開始。
料理ラインナップは例年とあまり変わらないようだが
備忘録として記載しておく。
!冷そば(0.2玉くらいの量)
!天ぷら(きすみたいな魚、ししとうなど)
!ミニサンドイッチ(サーモンマリネがメイン具材か)
!江戸前すし(まぐろ赤身、サーモン、ネギトロ、卵
カッパ、いかなど)
!タルトに具材載せたオードブル
!つまようじにチーズや肉野菜を刺したオードブル
!ローストビーフ(シェフが切り分けタイプ)
!シュウマイなどの点心4種くらい
!豚肉野菜のロースト?
!白身魚と野菜のロースト?
!串揚げ各種
!半月型ケーキ数種類
!ビール、冷酒、ワイン、烏龍茶、オレンジジュース
!持参用お茶ペットボトル
それとは別に株主総会会場入場時に
コーヒー緑茶ミネラルウォーターから1種。
お土産物として萩の月5個入り。
そして実際に食べたもの。
記録しながらではないので誤差はあるかも。
!そば2杯
!天ぷら3個
!サンドイッチ4切れ
!すし(マグロ1貫、サーモン2貫、
ネギトロ4個、卵1貫)
!オードブル4個
!ローストビーフ3皿(一皿50グラム程度?)
!豚肉と白身魚野菜少しずつ
!串揚げ3本
!点心4個
!ケーキ2かけら
!烏龍茶2杯
!オレンジジュース1杯
満腹になったので早々に退場したが
まだ在庫は豊富の模様。
前回はフルーツがあった気がするが
今年はデザートとして半月型ケーキのみだった。
今年はジップロックポリ袋に料理詰め込み
持ち帰り爺は見かけず。
強欲爺が健在なら株主総会を
見逃すはずないので死んじゃったのかもね。
相変わらずすしは微妙、やや感想してたし
具材クオリティも高くない。
ローストビーフはうまい。
人気はすしとローストビーフ。
サンドイッチ、そば、オードブル各種は
余り気味だった。
プロバイキンガーはサーブ絶対数の
少ない(ことが多い)デザートスイーツ類を
まず確保するのだが内容が微妙だったからか
減りは遅かった模様。
参加者も100人いないくらい。
食事1500円、萩の月1000円、ペットボトル
2本200円として2700円ほどの利益か。
丸紅クオカードと合わせてまあ行く意味はあったな。
動画撮影は断念した。
会場は御徒町のオーラム。
東証上場予定はなくジャスダックで
やっていくみたい。
総会は颯爽と終わらせて、とは行かず
説明会が入ったりで11時頃から食事会開始。
料理ラインナップは例年とあまり変わらないようだが
備忘録として記載しておく。
!冷そば(0.2玉くらいの量)
!天ぷら(きすみたいな魚、ししとうなど)
!ミニサンドイッチ(サーモンマリネがメイン具材か)
!江戸前すし(まぐろ赤身、サーモン、ネギトロ、卵
カッパ、いかなど)
!タルトに具材載せたオードブル
!つまようじにチーズや肉野菜を刺したオードブル
!ローストビーフ(シェフが切り分けタイプ)
!シュウマイなどの点心4種くらい
!豚肉野菜のロースト?
!白身魚と野菜のロースト?
!串揚げ各種
!半月型ケーキ数種類
!ビール、冷酒、ワイン、烏龍茶、オレンジジュース
!持参用お茶ペットボトル
それとは別に株主総会会場入場時に
コーヒー緑茶ミネラルウォーターから1種。
お土産物として萩の月5個入り。
そして実際に食べたもの。
記録しながらではないので誤差はあるかも。
!そば2杯
!天ぷら3個
!サンドイッチ4切れ
!すし(マグロ1貫、サーモン2貫、
ネギトロ4個、卵1貫)
!オードブル4個
!ローストビーフ3皿(一皿50グラム程度?)
!豚肉と白身魚野菜少しずつ
!串揚げ3本
!点心4個
!ケーキ2かけら
!烏龍茶2杯
!オレンジジュース1杯
満腹になったので早々に退場したが
まだ在庫は豊富の模様。
前回はフルーツがあった気がするが
今年はデザートとして半月型ケーキのみだった。
今年はジップロックポリ袋に料理詰め込み
持ち帰り爺は見かけず。
強欲爺が健在なら株主総会を
見逃すはずないので死んじゃったのかもね。
相変わらずすしは微妙、やや感想してたし
具材クオリティも高くない。
ローストビーフはうまい。
人気はすしとローストビーフ。
サンドイッチ、そば、オードブル各種は
余り気味だった。
プロバイキンガーはサーブ絶対数の
少ない(ことが多い)デザートスイーツ類を
まず確保するのだが内容が微妙だったからか
減りは遅かった模様。
参加者も100人いないくらい。
食事1500円、萩の月1000円、ペットボトル
2本200円として2700円ほどの利益か。
丸紅クオカードと合わせてまあ行く意味はあったな。
- 関連記事
-
- 7475アルビス株式会社の株主優待申込書到着。ヤフオクでの商品券販売利回りは?
- また吉野家に通う作業が始まるお・・・
- マイホームの夢と投資効率3
- 日本版ISA続き
- 自由に生きるための必要な水準は金融資産1億円だそうで
- 金利引き下げでも動かぬ預金者、証券投資へハードル高
- 2019年の大納会は12月30日月曜日だったんで
- すかいらーくグループ株主優待目当てで最もコスパのいい単元数は?
- 値下げ決断に悩む「Wii U」 任天堂・岩田社長の“自縄自縛
- 2014年NISAは2018年12月末で優遇終了、ロールオーバーのメリットはあるのか
- NISA投資枠使用状況
- マルハニチロ農薬混入事件
- マス層からアッパーマス層への移行が一番難しい
- ZAI買ってみた。
- 日本コークス、アルビス、岡谷電機、シダックス株主総会
スポンサードリンク