鶏口牛後(寧むしろ鶏口と為なるも、牛後と為なる無なかれ)
- 2018/06/22
- 22:14
大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから
長となって重んじられるほうがよいということ。
中国戦国時代、遊説家の蘇秦そしんが韓王かんおうに、
小国とはいえ一国の王として権威を保つのがよく、
強大国の秦しんに屈して臣下に成り下がってはならないと説いて、
韓・魏ぎ趙ちょう燕えん斉せい楚その六国が合従がっしょうするのを勧めた故事から。
現代社会でも当てはまることだ。
大企業の末端として歯車として働いているのもいいが
それだけではなく自らがトップとなる、起業する心意気を
持たなければならない。
長となって重んじられるほうがよいということ。
中国戦国時代、遊説家の蘇秦そしんが韓王かんおうに、
小国とはいえ一国の王として権威を保つのがよく、
強大国の秦しんに屈して臣下に成り下がってはならないと説いて、
韓・魏ぎ趙ちょう燕えん斉せい楚その六国が合従がっしょうするのを勧めた故事から。
現代社会でも当てはまることだ。
大企業の末端として歯車として働いているのもいいが
それだけではなく自らがトップとなる、起業する心意気を
持たなければならない。
- 関連記事
-
- 8098稲畑産業株式会社より株主優待のQUO(クオ)カード到着
- 鳥貴族初値高騰、IPO当たらなええ
- 自宅を自分が作った法人に賃貸するために合同会社を作ろう
- やはり円高は日本株にとって最大のリスク要因である
- 8031三井物産株主総会、お土産は?
- JXが名前変わってJXTGホールディングスになってた(東燃ゼネラルと経営統合)
- 株式日記始めました。
- 自動販売機経営
- 年間取引報告書にのらない配当金
- 新型劣後債の特約、期限前償還条項やら実質破綻時免除特約やら利払い繰り延べ条項
- ディズニーパスポートなど金券買取相場
- 自家用車の事業用途転用の考え方3
- 継続は力なり
- 9684スクエニ寄らず
- 貯蓄年収比率が金持ちになるかどうかの指標
スポンサードリンク