恐るべし手土産、廃止した商社の株主総会は閑古鳥が鳴く
- 2018/06/22
- 23:54
22日開催の三菱商事の株主総会出席者は
昨年は6千人を超す株主が訪れたが、今年は995人。
株主への手土産をやめたことが影響した模様。
企業側の言い分としては株主総会に出席出来ない地方の株主との
公平性や配当で還元する姿勢となっている。
実際多くの銘柄を保有していてもほとんど出席できない
(開催日当日が被ることも多い)
ので配当に還元してくれるのならその方がいいのだが
損益計算書での組み込み部分が異なるので
そっくり移動させて還元と行かないこともよく分かる。
それでも株主は一定額の交通費と往復の時間をかけて
出席しているのだから交通費同等額程度のお土産は
あってもいいのでは、と個人的には考える。
お土産が出た丸紅の株主総会は大盛況であった。
多くは記念品を受け取ってジュースを飲んで直帰する株主だがwww
ペットボトルももらってすまんなwww
実際クオカード1000円では交通費だけで赤字の場所に住んでいるのだが
まあ交通費実費として1000円~1500円程度が妥当な水準であろうと思う。
昨年は6千人を超す株主が訪れたが、今年は995人。
株主への手土産をやめたことが影響した模様。
企業側の言い分としては株主総会に出席出来ない地方の株主との
公平性や配当で還元する姿勢となっている。
実際多くの銘柄を保有していてもほとんど出席できない
(開催日当日が被ることも多い)
ので配当に還元してくれるのならその方がいいのだが
損益計算書での組み込み部分が異なるので
そっくり移動させて還元と行かないこともよく分かる。
それでも株主は一定額の交通費と往復の時間をかけて
出席しているのだから交通費同等額程度のお土産は
あってもいいのでは、と個人的には考える。
お土産が出た丸紅の株主総会は大盛況であった。
多くは記念品を受け取ってジュースを飲んで直帰する株主だがwww
ペットボトルももらってすまんなwww
実際クオカード1000円では交通費だけで赤字の場所に住んでいるのだが
まあ交通費実費として1000円~1500円程度が妥当な水準であろうと思う。
- 関連記事
-
- コカ・コーラとキリン提携へ、ウエストとイーストも合併するしな
- 4837シダックスを購入
- マルハニチロ反転開始か?
- GMS不況、大手スーパーの閉店が相次ぐ
- 武田薬品のシャイアー買収、円安加速の可能性あり
- MORESCOから謎の株主優待便が来てたみたい
- 自動車の維持は必要か
- マルハニチロの落日
- しばらく市場休んでるうちに
- SBI証券においての特定口座年間取引報告書送付タイミングはいつか
- 現時点での米国債券トータルリターン
- コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社の株主総会は3月27日火曜日
- フマキラー、アース製薬の動きは?
- 外食がふさわしい食べ物
- リコー社長フリーアドレス、といってもフリーメール使うわけではないぞw
スポンサードリンク