3434アルファ株式会社より株主優待申込書到着、おすすめギフトを考察する
- 2018/06/24
- 18:45
テクノアルファという会社もあるので間違えないようにしたい。
3434アルファ株式会社は高島屋ギフト1500円相当(100株保有の場合)である。
1500円なのでどれもなんとなく微妙なラインナップであることは否めない。
2018年のラインナップはこちら。
併せて実勢価格も調査した。
送料は考慮しない。
・帝国ホテルスティックバウム詰合せ(5本セット)
→1080円
・自由軒黒ラベルカレー(240グラム×3袋)
→810円
・ご当地ラーメン7食(札幌、小樽、秋田、米沢、喜多方、尾道、博多)
→1512円
・帝国ホテルクッキー詰合せ(計21個)
→1080円
・にんべん鰹節フレッシュパック(2.5グラム×12袋)
→1080円
・小豆島手延素麺大吟醸「貴珀」(50グラム×9束)
→1620円
・シリコンカップカバー付きマグスヌーピー
→1620円
・防災・非常用ウォーターバッグ(7リットル×3袋)
→1381円
・プチスキレット2P
→1288円
・クリンフレッシュギフト
→1549円
黒ラベルカレーは過去にたのんだことがあるのでもういいや。
雑貨類も特に必要としてないので却下。
結局消え物になるのだが
スティックバウムを選択することにした。
と思ったがその前に値段を検索する。
ググったらロハコにて1080円で売られていた。
アルェ?1500円相当じゃないの?
送料込みということかな?
素麺は高島屋オンラインショップにて12束2,160円で販売されていた。
ということは9束換算だと1620円相当となる。
カタログでは帝国ホテルの2品が大きく掲載されていたが
これを選んでほしいようで単価が1080円と安く設定されているようだ。
そもそも高級ソーメンでも大して違いがなさそうではあるが
どうせならコスパがいいものがいいので
素麺にしてみる。
1500円以上相当のものからお好みで選ぶのがよさそうだ。
3434アルファ株式会社は高島屋ギフト1500円相当(100株保有の場合)である。
1500円なのでどれもなんとなく微妙なラインナップであることは否めない。
2018年のラインナップはこちら。
併せて実勢価格も調査した。
送料は考慮しない。
・帝国ホテルスティックバウム詰合せ(5本セット)
→1080円
・自由軒黒ラベルカレー(240グラム×3袋)
→810円
・ご当地ラーメン7食(札幌、小樽、秋田、米沢、喜多方、尾道、博多)
→1512円
・帝国ホテルクッキー詰合せ(計21個)
→1080円
・にんべん鰹節フレッシュパック(2.5グラム×12袋)
→1080円
・小豆島手延素麺大吟醸「貴珀」(50グラム×9束)
→1620円
・シリコンカップカバー付きマグスヌーピー
→1620円
・防災・非常用ウォーターバッグ(7リットル×3袋)
→1381円
・プチスキレット2P
→1288円
・クリンフレッシュギフト
→1549円
黒ラベルカレーは過去にたのんだことがあるのでもういいや。
雑貨類も特に必要としてないので却下。
結局消え物になるのだが
スティックバウムを選択することにした。
と思ったがその前に値段を検索する。
ググったらロハコにて1080円で売られていた。
アルェ?1500円相当じゃないの?
送料込みということかな?
素麺は高島屋オンラインショップにて12束2,160円で販売されていた。
ということは9束換算だと1620円相当となる。
カタログでは帝国ホテルの2品が大きく掲載されていたが
これを選んでほしいようで単価が1080円と安く設定されているようだ。
そもそも高級ソーメンでも大して違いがなさそうではあるが
どうせならコスパがいいものがいいので
素麺にしてみる。
1500円以上相当のものからお好みで選ぶのがよさそうだ。
- 関連記事
-
- 米国債券購入した途端に円高になるンゴwww
- 2915ケンコーマヨネーズ、60周年記念クオカード配布される
- 中国発の「リーマン・ショック」が起こる? 「すでに兆候が・・・」
- 9202全日本空輸
- ビジネスオーナーのメリット・デメリット
- 年間取引報告書にのらない配当金
- 総合利回りベスト5、2016年現在
- コカコーラウエストから株主優待到着
- 仮想通貨ビットコイン一時40%下落
- 日本電計株主総会お土産写真2017
- ボラティリティ高まる、荒れ相場に身構える投資家
- これまでビットコイン買う際に消費税がかかっていた真実www
- 投資信託のトータルリターンを考察する(2013年~2017年)
- 2016年NISA始動にてキヤノンをつまむ
- 貸株サービスの税金について
スポンサードリンク