2915ケンコーマヨネーズ、60周年記念クオカード配布される
- 2018/07/01
- 10:42
いつもはマヨネーズなど製品の株主優待のみだが
本年は創立60周年らしくクオカード1000円分が記念品としてもらえて
ラッキーであった。
こういうのがあるので書類はそのままゴミ箱には捨てられない。
一度は開封して中身を検める必要がある。
決算としては7期連続の増収、3期連続の過去最高益だったらしい。
マヨネーズ売上としてはキューピーに次ぐ業界2位のポジション。
NISA初年度に購入した思い出ある銘柄であるが
今年でNISA期限が終了することと、
値上がりにより配当利回りが低下(現時点で0.91%)していることから
売却を検討しつつあるのだが難しいところ。
2018年3月期の1株益は174.7円に対して配当37円。
配当性向は21.18%であった。
東証一部にある成熟企業ならば配当性向は20~30%程度と
されているので目安はクリアしているが
もう少し上乗せをきたいした
本年は創立60周年らしくクオカード1000円分が記念品としてもらえて
ラッキーであった。
こういうのがあるので書類はそのままゴミ箱には捨てられない。
一度は開封して中身を検める必要がある。
決算としては7期連続の増収、3期連続の過去最高益だったらしい。
マヨネーズ売上としてはキューピーに次ぐ業界2位のポジション。
NISA初年度に購入した思い出ある銘柄であるが
今年でNISA期限が終了することと、
値上がりにより配当利回りが低下(現時点で0.91%)していることから
売却を検討しつつあるのだが難しいところ。
2018年3月期の1株益は174.7円に対して配当37円。
配当性向は21.18%であった。
東証一部にある成熟企業ならば配当性向は20~30%程度と
されているので目安はクリアしているが
もう少し上乗せをきたいした
- 関連記事
-
- 米国債券ETFの選択肢、おすすめを探す
- 今年は投資信託運用成績マイナスで終わりそう・・・
- 昭和シェル石油100株が気づいたら出光興産41株に吸収合併されていたンゴ
- 仮想通貨取引所大手のコインチェックが通貨出金停止に
- 2018年日経平均は21000~27000円で推移、証券会社トップが見解を示す
- 新規開業のススメ1(屋号決定と開業届け提出提出期限)
- 2018年はいぬ笑い、過去3回連続日経平均上昇しているらしいがどうなる?
- 3252日本商業開発の株主優待利回りを計算してみる
- GDP落ちてるのに日経平均続伸に違和感
- ドル105円台、三ヶ月ぶりの下落
- 自由に生きるための必要な水準は金融資産1億円だそうで
- 個人事業主と法人の違い
- デング熱でフマキラー、アース製薬が急騰
- 資産運用をうまくやる秘訣は毎月ポートフォリオを見直すこと
- トルコリラと豪ドルはどうしようもない
スポンサードリンク