8737株式会社あかつき本社よりクオカード500円到着だが今回で株主優待廃止が決定
- 2018/07/01
- 11:00
配当については株主総会での議決が必要だが
株主優待は株主総会での議決は不要で
取締役会議決のみでよいようだ。
なので株主優待はあっさり廃止されてしまうことがよくある。
機関投資家にとっては配当第一で株主優待は意味がないので
機関投資家としては株主優待は廃止し、配当上げろというスタンスになる。
配当利回りは4.34%と非常に高い。
株主優待は株主総会での議決は不要で
取締役会議決のみでよいようだ。
なので株主優待はあっさり廃止されてしまうことがよくある。
機関投資家にとっては配当第一で株主優待は意味がないので
機関投資家としては株主優待は廃止し、配当上げろというスタンスになる。
配当利回りは4.34%と非常に高い。
- 関連記事
-
- 7646株式会社PLANT(プラント)から定時株主総会招集通知届いた
- 12月の米利上げ観測が強まる
- 金利引き下げでも動かぬ預金者、証券投資へハードル高
- 不動産投資話にご注意
- 投資信託一部解約
- 明日は権利落ち日
- ジェフグルメカードはおつりが出るのでアツい
- 仮想通貨はボララリティ(ボラティリティ)が大きすぎるのと日本で使用できる店舗が少なすぎるのが問題
- 日本コークス、アルビス、岡谷電機、シダックス株主総会
- 吉野家ホールディングスよりおなじみ株主優待券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- SBI証券での2014年NISA枠ロールオーバーのやり方講座
- コカウエストの株主優待に入っていた「コカ・コーラ」スリムボトル発売中
- トルコリラ債券ファンドが償還決定
- 日本郵政とMORESCOを購入したがダダ下がりワロタ
- 2005年(平成17年)から2017年(平成29年)までの13年間における累積利益を調べたところpart1(2006年ライブドアショック)
スポンサードリンク