7月の目標値は昨年記録の7393kwhとする
- 2018/07/02
- 14:59
1日、2日は晴天に恵まれ好調な滑り出しとなった。
近日台風が接近しているのでどれくらい影響が出るかが問題だ。
昨年のスコアは7ページ7393kwhであった。
1日平均では238ちょっと。
300を超える日を重ねることが必要となってくる
ハードルの高い目標だ。
太陽光パネルは1年毎に2.5~5%経年劣化による発電量低下があると
されているので過去のスコアを超えるのは容易なことではない。
近日台風が接近しているのでどれくらい影響が出るかが問題だ。
昨年のスコアは7ページ7393kwhであった。
1日平均では238ちょっと。
300を超える日を重ねることが必要となってくる
ハードルの高い目標だ。
太陽光パネルは1年毎に2.5~5%経年劣化による発電量低下があると
されているので過去のスコアを超えるのは容易なことではない。
- 関連記事
-
- 太陽光発電物件のメンテナンス7月編
- 太陽光発電におけるモニタリングシステムの費用対効果
- 今月における太陽光発電損益分岐点は
- おおよそ1年間の月間太陽光発電量推移まとめ
- 人口減で不動産投資は闇、太陽光もどうなることか
- 1日発電量最高値更新
- 太陽光発電におけるメンテナンス費用、モニタリング費用の仕訳は
- 9月は4970にてフィニッシュ
- 設備認定の名義変更がなんだか時間がかかるようで
- 台風来ているが関東は晴れる模様
- 2018年5月は昨年より1000以上発電量ダウンしていた
- 12月発電量は4546kwhとなった。11月よりは上昇
- 10月に入り、晴れでも200kwh行かない日が出てきた
- 8月は7279でフィニッシュとなった
- 1日最大発電量と時間当たり最高発電量が更新
スポンサードリンク