1982年のワールドカップ史上最悪の試合とは?
- 2018/07/04
- 21:17
1982年スペインワールドカップの1次リーグでの出来事。
西ドイツはオーストリアに1-0で勝ち、両チームは1次リーグを突破した。
前半早々に1点を入れたドイツ。ここから悪しき談合試合とも
言われる時間が始まった。
ただロングボールを蹴り合っただけの西ドイツとオーストリアの
試合はフェアプレー精神に著しく反するものだった。
この一件後、FIFAはグループリーグ最終戦を同一時刻に開始することにした。
先日あった日本対ポーランドの最後の10分間も無気力試合と言えるものである。
ワールドカップ史上2番目に酷い試合と言われても仕方ない。
しかし結果的に10分間体力を温存できたのも事実。
スタメン交代で累積警告を回避し、疲労回復できたのも事実。
それがベルギー戦での奮戦につながったと言えるだろう。
西ドイツはオーストリアに1-0で勝ち、両チームは1次リーグを突破した。
前半早々に1点を入れたドイツ。ここから悪しき談合試合とも
言われる時間が始まった。
ただロングボールを蹴り合っただけの西ドイツとオーストリアの
試合はフェアプレー精神に著しく反するものだった。
この一件後、FIFAはグループリーグ最終戦を同一時刻に開始することにした。
先日あった日本対ポーランドの最後の10分間も無気力試合と言えるものである。
ワールドカップ史上2番目に酷い試合と言われても仕方ない。
しかし結果的に10分間体力を温存できたのも事実。
スタメン交代で累積警告を回避し、疲労回復できたのも事実。
それがベルギー戦での奮戦につながったと言えるだろう。
- 関連記事
-
- ヤーズ配合錠は普通の鎮痛薬ではない
- はごろもフーズのツナ缶にゴキブリ混入あるも回収せず
- 正月なので久しぶりにモッフルを作って食ったったwww
- 台風直撃で首都圏の貯水率は回復したのか
- 景況判断、全地域で上方修正=10年9カ月ぶり―内閣府
- アメリカ国務長官は日本でいう外務大臣ポジションなのだが名前が分かりにくい
- 明日都心でも降雪10センチの可能性あり
- 新宿中央公園でもデング熱感染者が
- はれのひ晴れ着問題で盗品等関与罪との関連性
- “負の連鎖”悩むガソリンスタンド 165円突破…コスト増と客離れ懸念
- ソニーのスマホ、どう巻き返す?
- 苫小牧ネグレクト殺人母事件で懲役15年
- 1000円ヘアカットQBハウスが1080円から1200円に値上げ、2月より
- 気温33度でもWBGT指標(暑さ指数)は6段階中4だという事実
- レジ袋有料化なるも海洋プラスチック問題における比率はごくわずか
スポンサードリンク