とりあえず任天堂は株式分割で1単元を10分の1くらいにするべき
- 2018/07/08
- 21:36
1単元300万円以上とか機関投資家と
金持ち個人投資家しか購入できない価格設定。
いやまあ買えなくはないが1銘柄に300万円以上
投資するリスクは負いたくないところ。
配当利回りは現状で2%弱と取り立てて優れているわけでもない。
スイッチ人気も一服し、今後はスマホゲーム部門が
いかに収益を上げるかがポイントとなってくるだろう。
残念ながらコンシューマーゲーム部門は
右肩下がりになっていく予感。
金持ち個人投資家しか購入できない価格設定。
いやまあ買えなくはないが1銘柄に300万円以上
投資するリスクは負いたくないところ。
配当利回りは現状で2%弱と取り立てて優れているわけでもない。
スイッチ人気も一服し、今後はスマホゲーム部門が
いかに収益を上げるかがポイントとなってくるだろう。
残念ながらコンシューマーゲーム部門は
右肩下がりになっていく予感。
- 関連記事
-
- イーピーエス(EPS)株式会社の株主総会お土産情報
- 家事関連費を必要経費として計上するポイント
- 確定拠出年金(401k)の功罪、メリットとデメリットとは
- コロナショックで金価格が急激に下落した理由
- 三菱東京UFJ銀行の投資信託にノーロードがないだと
- トルコリラ債券ファンドが償還決定
- NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!配当金の税金に20%課税される人が続出
- 投資の世界は生き馬の目を抜きあう世界
- NISAおススメ銘柄(SBI証券)
- プリペイドカードのリスク
- グレースビットとカルシウム
- 100年後も生き残ると思う日本企業トップ10、一位はトヨタ自動車
- 東京株、日銀会合後の急騰で一時500円超 終値は450円高
- 2年後の投資ポートフォリオ目標
- SBI証券でTポイントを消費してロンダリング投資
スポンサードリンク