yahooショッピングにてコンビニ決済選択はやめてほしいところ
- 2018/07/09
- 20:11
ネットショップ決済において大抵の人はクレジットカード決済なのだが
ごく少数ながらコンビニ決済を選択する人がいる。
何らかの事情でクレジットカードを保有していないのか、
未成年なのか分からないができればコンビニ決済はやめてほしいのが
小売店としての意見なのだ。
何故かと言うと、コンビニ決済は決済処理が終了してお支払い済みにならなければ
発送作業に入れない。
ヤフオクにおけるラグタイムが発生してしまうのだ。
クレジットカード決済なら注文時点でオーソリ完了(クレジットカードの決済枠を押さえること)
なので速やかに発送作業に移行することができる。
最近はヤフオクにおいてもほとんどがヤフーかんたん決済(概ねクレカ決済)なので
速やかに発送できることが多い分、
ヤフーショッピングにて支払い待ちをしなければいけない時間が苦痛に感じてしまう。
手元に在庫がない商品の場合は支払処理が終わらなければ発注もできないので
ラグタイムによっては欠品が生じてしまうリスクもある。
なので消費者の皆さんにはできる限りクレジットカード決済、
またはTポイント全額払いにて決済してほしいところである。
コンビニ決済を避けさせるためにコンビニ決済のみ支払い手数料を課しているのだが
それでもコンビニ決済を選択する人が一定数存在してしまうのだ。
ごく少数ながらコンビニ決済を選択する人がいる。
何らかの事情でクレジットカードを保有していないのか、
未成年なのか分からないができればコンビニ決済はやめてほしいのが
小売店としての意見なのだ。
何故かと言うと、コンビニ決済は決済処理が終了してお支払い済みにならなければ
発送作業に入れない。
ヤフオクにおけるラグタイムが発生してしまうのだ。
クレジットカード決済なら注文時点でオーソリ完了(クレジットカードの決済枠を押さえること)
なので速やかに発送作業に移行することができる。
最近はヤフオクにおいてもほとんどがヤフーかんたん決済(概ねクレカ決済)なので
速やかに発送できることが多い分、
ヤフーショッピングにて支払い待ちをしなければいけない時間が苦痛に感じてしまう。
手元に在庫がない商品の場合は支払処理が終わらなければ発注もできないので
ラグタイムによっては欠品が生じてしまうリスクもある。
なので消費者の皆さんにはできる限りクレジットカード決済、
またはTポイント全額払いにて決済してほしいところである。
コンビニ決済を避けさせるためにコンビニ決済のみ支払い手数料を課しているのだが
それでもコンビニ決済を選択する人が一定数存在してしまうのだ。
- 関連記事
-
- 9月1日よりクリックポスト値上げ、164円から185円へ
- 送料を500円から648円に値上げしたった
- マミーマートでの支払い方法、クレジットカードは使えるが電子マネー不可
- オイコスSEIYU価格は170円、コストコでは84円
- ヤフーショッピングにおいてワイジェイカードの決済手数料は通常クレジットカードよりも割安なのか
- フェレロロシェとリンツリンドールの価格を比較してみた(コストコ価格基準)
- コストコエグゼクティブ会員制度が2019年9月から開始される見込み
- 基準ネットショップ条件を設定してみた
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- 一粒約30円の高級チョコウエハース、フェレロロシェ
- コストコ=大仏という価値観
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- 〇円以上は送料無料が仇になってしまった事例
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- ヤフーショッピングにおけるワイジェイカード決済手数料と通常クレジットカード決済手数料の比較
スポンサードリンク