粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- 2018/07/13
- 22:14
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
そうして計算した粗利率は15.6%に留まっている。
実際には荷造運賃がかかっているので荷造運賃を売上原価と見なして
算出した真粗利率は?
真粗利=売上-売上原価-荷造運賃
真粗利率=真粗利/売上
真粗利率=7.81%
恐ろしく低いンゴwww
現状発送絶対数が少ないので運送会社の割引を
享受できないのが非常にイタイ。
某運送会社は月間3万円以上発送しないと割引されないようだが
現状3万を超えるのはかなり難しい。
ネットショップである以上荷造運賃とは切っても切れない関係なので
少しでも削減する対策を取らねばならない。
持ち込み割引を活用しているが正直持っていくのがしんどい。
100円やら120円程度しか割引されないので
自分の時間的コストの方が割高なのではと後悔している。
ちなみに大企業の粗利率を参照してみると
セブンアンドアイホールディングス:27.6%
マクドナルド:12.8%
ヤマダ電機:22.2%
と小売業は低くなるのはやむを得ない。
逆に
ヤフー:92.6%
サービス業は人件費がほとんどなので売上原価は非常に少ないことが分かる。
ヤフーショップの上納金とかも搾り取られるしな。
相対的に利益率の低い商品を扱っていると
会社の発展を妨げるのでそういったものは
切り捨てていくことも重要である。
粗利率=粗利/売上高
そうして計算した粗利率は15.6%に留まっている。
実際には荷造運賃がかかっているので荷造運賃を売上原価と見なして
算出した真粗利率は?
真粗利=売上-売上原価-荷造運賃
真粗利率=真粗利/売上
真粗利率=7.81%
恐ろしく低いンゴwww
現状発送絶対数が少ないので運送会社の割引を
享受できないのが非常にイタイ。
某運送会社は月間3万円以上発送しないと割引されないようだが
現状3万を超えるのはかなり難しい。
ネットショップである以上荷造運賃とは切っても切れない関係なので
少しでも削減する対策を取らねばならない。
持ち込み割引を活用しているが正直持っていくのがしんどい。
100円やら120円程度しか割引されないので
自分の時間的コストの方が割高なのではと後悔している。
ちなみに大企業の粗利率を参照してみると
セブンアンドアイホールディングス:27.6%
マクドナルド:12.8%
ヤマダ電機:22.2%
と小売業は低くなるのはやむを得ない。
逆に
ヤフー:92.6%
サービス業は人件費がほとんどなので売上原価は非常に少ないことが分かる。
ヤフーショップの上納金とかも搾り取られるしな。
相対的に利益率の低い商品を扱っていると
会社の発展を妨げるのでそういったものは
切り捨てていくことも重要である。
- 関連記事
-
- ヤフーショッピング開店して悪徳営業電話が激増
- ブルボンバームロールをバウムクーヘンカテゴリで販売してる奴www
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- ねんがんのマスクをてにいれたぞ!
- メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- 日本政府がやりだしたマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」の概要
- 宅配便の配達時間帯指定は夜間に集中しがちなのでそれ以外を推奨
- 結局コード決済は限られたパイを取り合う戦国絵巻なわけで
- 民事訴訟で控訴までしたのに2審まで完全敗訴ってNDK?NDK?
- クリックポストの受け渡し方法と申し込みの仕方
- ゆうパック大口契約(特約運賃契約)には年間500個以上集荷実績が必要だって(集配局による)、スマホ割継続ぐぬぬ
- コストコビジネスメンバーにて転売益を狙う
- PayPayペイペイステップの基準が厳しすぎてムリゲー
スポンサードリンク
トラックバック
粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する - 透析投資投石
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
最新粗利率は16.2%と7月13日算出時の15.6%より
多少は改善している。
真粗利率も7.91%と7.81%よりわずかながら改善しているが
依然として低いままだ。
この数字は小売り部門売上のみで算出している。
粗利率目標値は20%、真粗利率目標値は10%とする。
粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する...