記事一覧

    心臓超音波検査(心エコー)での検査項目と標準値

    透析患者は水分貯留と除水を繰り返すので
    どうしても心臓に負担がかかる。
    そこで定期的に心エコー検査をすることになる。

    左心室(LV):全身に血液を送り出す心室
    左室駆出率(EF):左心室に貯まった血液の何パーセントを送り出せたか、正常値は60%以上
    左室内径短縮率(FS):左心室の収縮率、30~50%

    僧房弁閉鎖不全症(MR):血液の逆流が確認される、4段階。
    trivial…ごくわずか、問題なし
    mild…少し
    moderate…やや多い
    severe…かなり多い

    僧帽弁(MV):左心房と左心室を隔てる弁、二尖弁とも言われる。もっとも重要視される。
    三尖弁(TV):右心房と右心室を隔てる弁。
    大動脈弁(AV):左心室と大動脈を隔てる弁。
    肺動脈弁(PV):右心室と肺動脈を隔てる弁。

    PPAPではなく、MATPと覚える。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    12位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    10位
    アクセスランキングを見る>>