仕入れに伴う送料負担を仕訳する方法
- 2018/07/23
- 18:03
卸会社よりの仕入れで送料をこちらが負担した場合、
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
- 関連記事
-
- 確定申告での還付金の受取りにインターネット専用銀行の口座は使えるか
- マネーフォワード家計簿さんよ、ポイントを資産換算するのはやめれ
- 平成29年の償却資産税の申告期限は平成29年1月31日(火)
- 地獄のイータックス確定申告とxtxファイルの開き方
- 売上高総利益率(粗利益率)と売上高営業利益率の違いを比較検討する
- 住宅ローン減税と事業用住宅
- 青色申告にて必要となる書類
- 償却資産税申告書が送られてきたわけだが
- 自宅を事業用に転用した場合の仕訳
- 自腹経費(特定支出控除)の還付申告ハードル高すぎワロタwww
- 消費税の申告書類を作っているのだが計算が合わない
- 預金利息があった場合の仕訳の仕方(個人事業主の場合)
- 医療費控除
- 確定申告では「経費率」に気を付ける
- 確定申告はじめました
スポンサードリンク