仕入れに伴う送料負担を仕訳する方法
- 2018/07/23
- 18:03
卸会社よりの仕入れで送料をこちらが負担した場合、
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
- 関連記事
-
- 確定申告はじめました
- お金を貯めたいなら確定申告をやるべき
- 寡夫控除によって得られる実際の節税額
- 個人事業主で税理士雇ってるのは情弱
- ふるさと納税うなぎ編2020~大崎町と有田市のクオリティ比較~
- 中小事業者支援のための持続化給付金は課税対象になるという衝撃
- 個人事業主が事業用資産を家庭用に転用した場合
- 不動産所得と事業所得がどちらもある場合、青色申告特別控除は重複できない
- 地獄のe-tax確定申告電子申告手順おすすめの流れ
- 事業用口座に預金利息が振り込まれたときの仕訳
- クレジットカード年会費を経費とする場合の注意点
- トップバズビデオ(TopBuzzVideo)での収益の仕訳タイミングはいつか。
- ふるさと納税した玉城町から確定申告書類来ねえ、と思ったら違った
- 賞味期限が切れたものを廃棄する際の仕訳
- 株式の配当金に係る源泉税の還付申告(確定申告)と注意点
スポンサードリンク