仕入れに伴う送料負担を仕訳する方法
- 2018/07/23
- 18:03
卸会社よりの仕入れで送料をこちらが負担した場合、
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
仕入れに送料を含めるのが一般的である。
例:1万円の商品を仕入れて送料1000円と共に現金で支払った場合
仕入れ11000円/現金
仕入れに伴う送料負担は仕入れ原価に含めるのが通常である。
逆に販売した商品の送料負担は仕入れ原価ではなく
荷造運賃として仕訳する。
- 関連記事
-
- 住宅ローン減税と事業用住宅
- 個人年金保険で得られるメリットは乏しいのだがこだわり個人年金(外貨建)を考察する
- 個人事業主の業務用車両の下取り仕訳と譲渡所得の計算方法
- そろそろ確定申告の季節ですな
- 新規開業時の消費税課税事業者選択届出書提出タイミングの注意点
- イ―タックス(e-Tax)を始めるまでの準備がまるでドラクエ3のオーブ集め並みに面倒くさい上にメリット乏しい件
- 減価償却資産の仕訳方法、複式簿記の場合
- キャッシュポイントを増やす
- 特定投資法人からの配当
- 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)による節税注意点と仕訳登録方法
- 個人事業主で税理士雇ってるのは情弱
- ふるさと納税の寄付証明書
- 個人事業主によくある経費計上漏れ
- ふるさと納税の返礼品は一時所得扱いで税務署から絞られないように
- 法人と個人事業主で異なる接待交際費の条件
スポンサードリンク