8/7時点の最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 2018/08/08
- 01:05
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
8月7日現在での数値は以下の通り。
粗利率:20.4%
真粗利率:11.8%
特別な理由はないのだがあっさり20%を突破していた。
真粗利率も10%を超えていた。
真粗利率が改善した理由はここ最近クリックポスト発送物の販売が
多く占めていたため荷造運賃があまりかかっていないためと思われる。
やはり送料が安い小さいものを販売するのが利益につながる。
あとは送料設定ミスで赤字になっていた分が修正されてきた点だろうか。
推移は以下の通り。粗利率、真粗利率の順に並んでいる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月7日:20.4 11.8
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
8月7日現在での数値は以下の通り。
粗利率:20.4%
真粗利率:11.8%
特別な理由はないのだがあっさり20%を突破していた。
真粗利率も10%を超えていた。
真粗利率が改善した理由はここ最近クリックポスト発送物の販売が
多く占めていたため荷造運賃があまりかかっていないためと思われる。
やはり送料が安い小さいものを販売するのが利益につながる。
あとは送料設定ミスで赤字になっていた分が修正されてきた点だろうか。
推移は以下の通り。粗利率、真粗利率の順に並んでいる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月7日:20.4 11.8
- 関連記事
-
- コストコに売ってたNONGSHIM(農心)ふるるビビン冷麺がまずい、まずすぎて最低のクオリティの件
- ゆうパック大口契約(特約運賃契約)には年間500個以上集荷実績が必要だって(集配局による)、スマホ割継続ぐぬぬ
- 少額訴訟の費用と手続き方法について解説、60万以下限定
- マネーフォワードクラウドまたもや値上げするらしい
- とあるホールセールからの仕入れによる売上を分析する
- サイズ別最安送料まとめ(特約運賃契約なし)
- コストコでエグゼクティブ会員になって元を取るための損益分岐点がこちら
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- 売上に占める荷造運賃比率の推移を見守ってみる
- ヤフーショッピング開店して悪徳営業電話が激増
- 小売部門最新原価率は89.1%と依然として高水準にある
- ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- DCP-L2540DW対応トナーカートリッジ型番はTN-28JとDR-23J、トナーカートリッジとドラムユニットの違いとは
スポンサードリンク