8/7時点の最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 2018/08/08
- 01:05
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
8月7日現在での数値は以下の通り。
粗利率:20.4%
真粗利率:11.8%
特別な理由はないのだがあっさり20%を突破していた。
真粗利率も10%を超えていた。
真粗利率が改善した理由はここ最近クリックポスト発送物の販売が
多く占めていたため荷造運賃があまりかかっていないためと思われる。
やはり送料が安い小さいものを販売するのが利益につながる。
あとは送料設定ミスで赤字になっていた分が修正されてきた点だろうか。
推移は以下の通り。粗利率、真粗利率の順に並んでいる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月7日:20.4 11.8
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
8月7日現在での数値は以下の通り。
粗利率:20.4%
真粗利率:11.8%
特別な理由はないのだがあっさり20%を突破していた。
真粗利率も10%を超えていた。
真粗利率が改善した理由はここ最近クリックポスト発送物の販売が
多く占めていたため荷造運賃があまりかかっていないためと思われる。
やはり送料が安い小さいものを販売するのが利益につながる。
あとは送料設定ミスで赤字になっていた分が修正されてきた点だろうか。
推移は以下の通り。粗利率、真粗利率の順に並んでいる。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月7日:20.4 11.8
- 関連記事
-
- 2019年10月からの消費税増税対策ンゴ(対策できるとは言っていない)
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- ペイペイクーポン本日月曜日更新まとめ(イトーヨーカドーほか)
- ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- 契約運賃抜きで最大限安く発送する送料比較
- マネーフォワードクラウドまたもや値上げするらしい
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- クリックポストサイズの荷物が入らない郵便受けの住宅に住んでるやつwww
- ヤフーショッピングで2021年7月導入予定のゆっくり払いのメリットが皆無な件
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
- 近所のマックスバリュがセルフレジオンリーになって非常にストレスたまる
- 12月28日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
スポンサードリンク