8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 2018/08/13
- 14:09
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=19.7%
真粗利率=11.00%
最近はクリックポスト(送料164円、9月1日より185円に値上げ)
での発送が多いため荷造運賃が抑えられ、
粗利率と真粗利率のと差が縮まりつつある。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=19.7%
真粗利率=11.00%
最近はクリックポスト(送料164円、9月1日より185円に値上げ)
での発送が多いため荷造運賃が抑えられ、
粗利率と真粗利率のと差が縮まりつつある。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
- 関連記事
-
- 2019年10月からの消費税増税対策ンゴ(対策できるとは言っていない)
- 小売部門最新原価率は89.1%と依然として高水準にある
- コストコホットドッグはコストコ店内品でも作れるがどっちがお得なのか検証する
- ゆうパックスマホ割が驚異の割引率な件、ただし郵便局へ持参する必要あり
- PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- 重量25キログラムを超える重量物を配送する場合の最安運賃を考察する
- ヤフオクで最低落札価格を設定しておいてはるかに低額入札しか入らない奴www
- ゆうパックスマホ割をパソコンで利用できないか奔走してみたが無理ポwww
- ファミリーマート、2020年7月よりレジ袋有料化へコンビニ一番手
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- ヤフーショップにおける人気ランキングの判定方法がよく分からない
- ヤフーショッピング開店したが売れない件
- コード決済の大手3社、2019年8月12日から毎週最大300円相当お得な5週間開催中
- クリックポスト2020年4月1日より198円に値上げの痛手
- PR広告の損益分岐点を考察する
スポンサードリンク