8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 2018/08/13
- 14:09
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=19.7%
真粗利率=11.00%
最近はクリックポスト(送料164円、9月1日より185円に値上げ)
での発送が多いため荷造運賃が抑えられ、
粗利率と真粗利率のと差が縮まりつつある。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
なお、集計間隔は気がむいたタイミングでランダムなので
正確性には欠けるので注意してほしい。
要するに暇でかつ思いついたタイミングだということ。
現時点での
粗利率=19.7%
真粗利率=11.00%
最近はクリックポスト(送料164円、9月1日より185円に値上げ)
での発送が多いため荷造運賃が抑えられ、
粗利率と真粗利率のと差が縮まりつつある。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
- 関連記事
-
- ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- 手軽で便利なクリックポストのメリットと利用方法について
- コストコ=大仏という価値観
- クリックポストの受け渡し方法と申し込みの仕方
- 契約運賃抜きで最大限安く発送する送料比較
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 小売部門単独での売上原価率は92.8%ンゴwww
- PR広告の損益分岐点を考察する
- ヤフーショッピング開店して悪徳営業電話が激増
- ヤフーショップにおいてPayPay支払い時の手数料はクレジットカードと同等
- ヤフーショップにおける人気ランキングの判定方法がよく分からない
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
- とある商品を販売した時の実際の利益を計算してみたンゴ
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- 重量物販売で大爆死した事例
スポンサードリンク